撮影ログ 初秋の花めぐり 今回は気になる秋のスポットを一日かけて巡る旅。豪華4本立てよ。 まずは、ここ数年通っている河口湖のコスモスと富士山が撮れる場所へ。 α7C + FE 16-35mm F2.8 GM II α7C + FE 16-35mm... 2023.09.28 撮影ログ
撮影ログ 海辺の秋 三浦半島の一色海岸に彼岸花を見に行った。のだが、咲いてなかった💦過去に2009年、2015年と行ったのだが、そのときは少しだが咲いていた。海辺に咲く彼岸花は珍しいと思うんだけど、残念。 2009年撮影 Panasonic GF1 +... 2023.09.26 撮影ログ
撮影ログ 赤そばの里 赤そばとは、ヒマラヤ原産のそばで、日本で品種改良された「高嶺ルビー 2011」を指す。一般にそばの花は白いのだが、この赤そばの花はピンクから赤で収穫量が一般のそばの1/3ということで食用というよりは観賞用としての用途ということになる。とい... 2023.09.20 撮影ログ
撮影ログ コスモスと青空 先週巡った早咲きコスモスに再挑戦。前回は台風前で曇天だったが今回は青空☀ 一週間前は曇天 まずは花の都公園のコスモス。先日の台風の影響はなくホッとした。開花は前回からあまり進んでおらず逆に考えれば長く楽しめるとも。公式では... 2023.09.15 撮影ログ
撮影ログ 早咲きコスモス 夏の終わりといえば、キバナコスモス。そして、気温が低い高地では早くも普通のコスモスが咲き始めてきた。今回は台風13号が関東に接近しているということで、風でなぎ倒される前に見に行こうというワケ。ちなみに、コスモスは風で倒れても一週間くらいで... 2023.09.09 撮影ログ
撮影ログ 明野ひまわり畑/花の都公園 明野ひまわり畑の6番畑が満開ということで再訪した。帰りには花の都公園にキバナコスモスを見に寄り道。記事の最後に燃費の新記録もあり〼。今回は34.8km/L! α7R4A + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di I... 2023.08.12 撮影ログ
撮影ログ ソレイユの丘のひまわり3 3回目のひまわり(笑)なんだかんだ来てます。いい場所なのにねぇ、ちょっと残念な所💦 α7R4A + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD ソレイユの丘ひまわり1回目 ソレイユの丘... 2023.08.08 撮影ログ
撮影ログ 津南ひまわり広場 ひまわりの季節になると必ず撮影地として紹介される新潟県津南町のひまわり。どんな所だろうかと前々から気になっていたので出かけてみた。 VLOGCAM ZV-1 II そうそう、この景色 α7R4A + TAMRON 28-200... 2023.08.03 撮影ログ
撮影ログ ソレイユの丘のひまわり 富士山が見える花壇として有名なソレイユの丘。ひまわりはいつ見頃になるのか、ここはSNSで開花情報を発信してないのよ。というわけで下見に。 α7R4A + FE 70-200mm F4 Macro G OSS II 広くない園内だがソ... 2023.08.01 撮影ログ
レンズ SONY FE 70-200mm F4 Macro G OSS II開梱レポート FE 70-200mm F4 Macro G OSS II(SEL70200G2)をお迎えしたので開梱と試写をお送りしますよ。 II型になって小型軽量+全域ハーフマクロとなって登場。代わりにインナーズームではなくなった。 ... 2023.07.30 レンズ