カメラ OM-3の革ケースとキャンペーン OM-3のインプレッションでグリップが欲しいと書きましたが結局、革ケースを買いました。TP Original OM SYSTEM OM-3 用 ボディーハーフケース(ブラック)です。 持ちにくさ世界一(当社比)のZ fの... 2025.04.03 カメラ
撮影ログ 鎌倉本覚寺のしだれ桜 | GR HDF ソメイヨシノが開花する頃に見頃になる、しだれ桜。本覚寺ほんがくじのしだれ桜は毎年楽しみにしています。 GR IIIx HDF GR IIIx HDF GR IIIx HDF GR IIIx HDF GR II... 2025.04.01 撮影ログ
カメラ 【続】GR III HDF 修理に出したら何日かかる? レンズユニット異常で修理に出した話を過去に公開しましたが、実は直ってなかった話となります。OM SYSTEM Tough TG-7の項で「GR III HDFが故障して、しかも3回も修理に出したことにより衝動的に購入」とは、今回の事件のこ... 2025.03.31 カメラ
撮影ログ 伊豆高原さくらの里 | 城ヶ崎桜 早咲大島 毎年行くのを楽しみにしている、伊豆高原さくらの里。ソメイヨシノの前に早咲大島はやざきおおしまが咲くので、これを見るのも楽しみなんです。ソメイヨシノは開花情報が出ていますが、早咲大島は開花情報がありません。去年はGoogle mapの最新の... 2025.03.29 撮影ログ
撮影ログ ハクモクレンと花粉光環 今回はソメイヨシノが開花する前のお楽しみ、ハクモクレンを巡ります。個人的なハクモクレンの名所は新宿御苑だと思っていますが、今回は行きません。 最初に行くのはSNSで開花情報をマメに発信している大船フラワーセンター。実は、開花が待ちき... 2025.03.27 撮影ログ
撮影ログ 春めく春めき(足柄桜)| 一ノ堰ハラネ 春木径 ハルメキという園芸種の桜があります。大船フラワーセンターに1本だけあるのですが、変わった名前だな?と調べたら足柄桜として登録されていたものが平成13年に春めき(ハルメキ)に改称されたそう。というわけで今回は、春めき桜の生誕地、南足柄の桜を... 2025.03.23 撮影ログ
カメラ OM SYSTEM Tough TG-7 OM SYSTEM Tough TG-7を買いました。発売してからずいぶんと経ちますが、GR III HDFが故障して、しかも3回も修理に出したことにより衝動的に購入(苦笑)自転車で移動することもあるのでポケットに無造作につっこんで持ち歩... 2025.03.21 カメラ
撮影ログ 甘縄神明神社の玉縄桜、建長寺のおかめ桜 | Lensbaby Trio 28mm 鎌倉市観光協会のSNSを見ていたら、おかめ桜や玉縄桜の見頃情報がありましたので、今日は鎌倉を巡ってみます。 と、その前に、前日の雨で霧が出ているので片瀬海岸に寄ります。 片瀬海岸。腰越漁港灯台。ウミウが日向ぼっこしてます ... 2025.03.19 撮影ログ
撮影ログ 玉縄桜を巡る | OM-3 大船生まれの早咲き桜、玉縄桜タマナワザクラが見頃になりました。大船フラワーセンターでソメイヨシノとオオカンザクラの自然交配により誕生した玉縄桜は鎌倉各所で見られます。大船フラワーセンターの所在地からの玉縄桜だったのですが、今は鎌倉市玉縄で... 2025.03.17 撮影ログ
撮影ログ 湯河原梅林 | OM-3をMFで試す 遅くなりましたが、湯河原梅林(幕山公園)の梅が見頃になりました。ついつい、河津桜に気を取られてしまいますが、こちらも満開ですよ。第30回「梅の宴」を3月9日まで開催中です。 というわけで、おおいゆめの里のあと... 2025.03.14 撮影ログ