撮影ログ 撮影ログ(河口湖の桜、昭和記念公園のチューリップ) 桜の見頃も終盤の関東地方。足を隣県に伸ばして最後の桜めぐりを。河口湖は富士山の麓で標高も高く寒いのか開花は遅め。今日は富士山もキレイ。 ドラレコ画像よりトリミング 渋滞もなく到着。ようやく見頃になったと思って出かけたらすでに見... 2023.04.11 撮影ログ
撮影ログ 撮影ログ(段葛の夜桜) 鎌倉の桜を撮ったときに、そういえば段葛の夜桜を撮ったことがなかった気がして後日、出かけ直した。カメラは前回の昼間使ったRX10M4と大岡川の夜桜リベンジでF2.8ズームを用意。大岡川の時のF4から1段明るいレンズで再挑戦。 RX10... 2023.04.02 撮影ログ
カメラ OLYMPUS OM-Dのゆくえ 以前、PENの行く末を案じたブログを書きました。今回はOM-Dを案じます。 OM-DはE-M5初代を黒銀と2台所有していたのだが、当時出たばかりのフルサイズミラーレスのα7が使ってみたくて手放してしまった。一旦手放したものの、12-... 2023.03.31 カメラ
撮影ログ 撮影ログ(大岡川の夜桜) 雨が続く今日このごろ、青空がなくても桜がサマになるシチュエーションは?といえば夜桜しかあるまい(確信)ということで、久々のライトアップが再開された大岡川プロムナードへ電車で向かった。屋台も出ており土曜ということもあり雨予報ながら人出は多く... 2023.03.26 撮影ログ
撮影ログ 撮影ログ(昭和記念公園の桜と菜の花) ソメイヨシノが七分咲きということで国営昭和記念公園を再訪した。天気はうす曇で、ときおり青空が見える。 OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 前回、12-40mmと40-1... 2023.03.25 撮影ログ
撮影ログ 撮影ログ(城山のカタクリ、昭和記念公園の桜) ソメイヨシノが咲く直前くらいに見頃となるのがカタクリ。神奈川では有名な城山かたくりの里に行ってきた。ここは無料の駐車場があり、平日の午前中なら園のすぐ横の場所に止められる。今はちょうど園内全体が春爛漫といった感じ。 E-M5III ... 2023.03.24 撮影ログ
撮影ログ 撮影ログ(新宿御苑のハクモクレンと桜) 3年ぶりに行ってきましたよ、新宿御苑。前回の撮影ログで新宿御苑のハクモクレンの話題に触れたのもあるけど、しだれ桜がそろそろなのでは?ということで。実はその前に本覚寺のしだれ桜を見に行ったのだけれど、まだつぼみ。シャッターも押さず(笑)新宿... 2023.03.15 撮影ログ
撮影ログ 撮影ログ(大船フラワーセンターのハクモクレンと早咲き桜) 急に暖かくなってきた今日このごろ。はっ!そういえば桜の前にハクモクレンが咲いたよね。というわけで大船フラワーセンターへ。 E-P7 + MZD 12-40mm F2.8 白木蓮、青空によく似合う OM-1 + MZD 40-1... 2023.03.12 撮影ログ
レンズ 広角レンズと魚眼レンズ、広く撮るならどっち 最近行ってない新江ノ島水族館へ。目的はLAOWA 6mm F2の試写。撮りたい場所は決まっていて大水槽の全景とクラゲコーナー。まずは水槽を見下ろす場所から定点で。 E-P7 + LAOWA 6mm F2 E-M10IV + L... 2023.03.12 レンズ
レンズ LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT とOLYMPUS純正レンズ 撮影ログがメインのこのブログ。アクセスログを見ると撮影よりも機材の話題のほうが人気(笑)だいたい2倍くらい多いのだ。ということで、もう少しLAOWA 6mm F2 ZERO-D MFTのことを。見てすぐ分かるのが小ささだが、使って初めて分... 2023.03.03 レンズ