OLYMPUS

撮影ログ

河津桜と河津七滝ループ橋

河津桜といえば河津町。というわけで伊豆河津町の河津桜をはじめて見てきました。帰りがけに河津七滝かわづななだるループ橋の河津桜も見ますよ。 iPhone 西湘PAで休憩 というわけで、8時半過ぎに到着。すでに複数ある駐車場は混み...
撮影ログ

西湖こおりまつり・いやしの里根場

山梨県の西湖野鳥の森公園で「2024西湖こおりまつり」開催中だ。去年まで「樹氷まつり」という名称だったが、今年は「西湖こおりまつり」に変わった。人工的に作った氷なので、樹氷じゃないじゃん!ということなのでしょう💦ついでにすぐ近くの「西湖い...
撮影ログ

冬の北八ヶ岳

北八ヶ岳は昔々、夏に行ったことがあった。先日、友人が冬の北八ヶ岳の写真をTwitter(現X)にアップして、それは美しい雪と青空のコントラストで、自分もその八ヶ岳ブルーを見たくて約20年ぶりに再訪した。冬に行くのは初めてで、体感的にどれく...
撮影ログ

いちめんの菜の花@吾妻山

富士山を望める菜の花の名所「吾妻山あがつまやま公園」神奈川県民ならおなじみで、遠足で連れて行かれた人も多いのではないだろうか。この時期、標高136mの山頂では約6万株の菜の花が待っていますよ。JR二宮駅から徒歩20分と近いことから訪れる人...
撮影ログ

菜の花と相模湾夕景

年が明けまして、早くも菜の花が見頃になっていました。今回はソレイユの丘に菜の花と富士山を見てから、夕方は片瀬海岸でもっと近くで富士山の夕景を撮影します。まずはソレイユの丘。 E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED ...
撮影ログ

ヨットハーバーのクリスマス

江の島周辺では湘南の宝石を開催中だが、江の島ヨットハーバーでもイルミネーション点灯中だ。今回は、12/22〜25限定でヨットハーバー内にも入れるので見てみましょう。今年は「クリスマスecoイベント」と称して、停泊するヨットのイルミネーショ...
撮影ログ

晩秋の建長寺を歩く

遅い鎌倉の紅葉。今回は建長寺から天園ハイキングコース入り口の富士見台まで歩きます。たいした距離ではありませんが、最後に約150段の階段を登ります💦 前回の歩きで、獅子舞の谷から建長寺の裏に繋がっていると書きました。その続...
撮影ログ

冬のヒマワリとライトアップ@ソレイユの丘

ソレイユの丘ではじめてライトアップをするという。土日限定で「Soleil Twilight Xmas 2023 ちょっぴり夜asobiなソレイユの丘」が開催される。海辺の高台にあるソレイユの丘、どんな風景が見られるのか楽しみですね。 ...
撮影ログ

晩秋の一碧湖

伊豆半島の北部、伊東の奥に一碧湖いっぺきこという火口湖があって紅葉の名所だそうだ。見頃情報が出ていたので、はじめて行ってみることに。 OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 「伊...
撮影ログ

湖畔の秋

毎年恒例、山中湖と河口湖の紅葉めぐり。今回は山中湖と河口湖畔が見頃後半、もみじ回廊は見頃はじめ、といった感じ。それでは見ていきましょう。 OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ...
タイトルとURLをコピーしました