冬の北八ヶ岳

撮影ログ
この記事は約4分で読めます。

北八ヶ岳は昔々、夏に行ったことがあった。
先日、友人が冬の北八ヶ岳の写真をTwitter(現X)にアップして、それは美しい雪と青空のコントラストで、自分もその八ヶ岳ブルーを見たくて約20年ぶりに再訪した。
冬に行くのは初めてで、体感的にどれくらい寒いのか分からず、快晴で風が弱い日を狙って出かけた。

E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO 1周1時間の散策路を行けるところまで行く作戦

100人乗りのロープウェイで標高2237mの山頂駅へ。
行きは満員で、ほとんどがスノーボードの人、スキーの人は数人しかいなかった。
観光客風の人も数人(自分を含む)絶景なので写真を撮りたいが、とてもカメラを出すスペースはない💦
対して帰りはガラガラで数人しか乗っておらず、思う存分写真を撮れたので良かったけど。

E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO 登山・散策の人は直進、滑りたい人は右へ。ほとんどがスノーボードだ

機材はフィールドなら任せろ!のOM-1 + 12-100mm F4.0
一台で済ませる予定だったが、直前に思い立ってE-M5III + 8-25mm F4.0を持ち出した。
これが大正解、持って行って良かった。撮影枚数はE-M5III + 8-25mm F4.0のほうが2倍近く多かったから。
当日は、-12℃、風速9mだったが、問題なく作動した。
というか体感的に寒くなかった。周りの人たちも「全然寒くないねー」と言っており、陽が射していたからかな。

OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 白と青だけの世界
OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 真っ白なので、どう切り取ったらいいか迷う
OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 風が吹く度に雪が落ちてくる

右回りで進んでいくと、第一休憩所手前に急坂が!お散歩コースなのにこんなに過酷なのか!!と、引き返す。後で地図を見たら階段に雪が積もっていたらしい💦
引き返して、左回りで進む・・・

OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO このレンズ、光芒(光条)のカタチが気に入らない
OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO こういうのが見たかったんよ
OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 遠くに見えるのは南アルプスかな
E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO このレンズ、光芒(光条)のカタチが(以下略)

いやもうね、八ヶ岳ブルーをオリンパスブルーで堪能いたしました。
そもそもコダック製CCDの話ですけどね。
しかもLightroomで青み調整してます(笑)

E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO 展望デッキからの眺め

絶景を堪能したので、ロープウェイで下りましょう。帰りはガラガラなので、乗車時間の約7分間、撮りまくりました。

E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO 100人乗り北八ヶ岳ロープウェイ
E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO 車窓から下界を見下ろす
E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO 東側
E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO 西側。自分が乗っているロープウェイの影が見えます
E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO 車窓から頂上駅を見上げる。左には登っていくロープウェイ

来年はアイゼンとスノーシューを用意して、もうちょっと先まで行ってみよう(1周するとは言ってないw)
と、さっそくモンベルのページを見ています(笑)

シエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費情報
片道約200km、中央高速と八ヶ岳エコーラインで標高1771mの北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅へ。
道は除雪されており、ごく一部路面凍結あり、積雪は駐車場のみ。
E-Fourやスタッドレスタイヤの具合を確かめたかったが、よくわからない結果に。ということで拍子抜け。
行き:18.0km/L
帰り:26.8km/L
3時間ほどで行かれ、道も走りやすく運転が楽だった。すぐ近くの霧ヶ峰はプラス30分でカーブが多く運転が大変なのとは対象的だ。
行きに駐車場手前の道の真ん中にシカが佇んでいた。近づいたらゆっくり移動した。
帰ってきてからドラレコで見直そうとしたら写ってなくて?!
さかのぼると前日までは写っていた←つまり故障です
ミラー型の前後が録れるタイプで中華メーカー。安くて性能も良かったが、次は国産メーカーを買うよ💦

タイトルとURLをコピーしました