撮影ログ 撮影ログ(城山のカタクリ、昭和記念公園の桜) ソメイヨシノが咲く直前くらいに見頃となるのがカタクリ。神奈川では有名な城山かたくりの里に行ってきた。ここは無料の駐車場があり、平日の午前中なら園のすぐ横の場所に止められる。今はちょうど園内全体が春爛漫といった感じ。 E-M5III ... 2023.03.24 撮影ログ
レンズ 広角レンズと魚眼レンズ、広く撮るならどっち 最近行ってない新江ノ島水族館へ。目的はLAOWA 6mm F2の試写。撮りたい場所は決まっていて大水槽の全景とクラゲコーナー。まずは水槽を見下ろす場所から定点で。 E-P7 + LAOWA 6mm F2 E-M10IV + L... 2023.03.12 レンズ
レンズ LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT とOLYMPUS純正レンズ 撮影ログがメインのこのブログ。アクセスログを見ると撮影よりも機材の話題のほうが人気(笑)だいたい2倍くらい多いのだ。ということで、もう少しLAOWA 6mm F2 ZERO-D MFTのことを。見てすぐ分かるのが小ささだが、使って初めて分... 2023.03.03 レンズ
撮影ログ 撮影ログ(南伊豆の河津桜、湯河原梅林の梅) 梅の季節、なのだが河津桜も咲き始めており行く先を決めるのに苦慮する季節だ。2日連続で晴れ予報で、優先順位一位の南伊豆の河津桜を初日に見に行くことに。実は初日は仕事帰りで移動できるのが昼前からで、到着が午後になるのだが、晴れてるときに行動す... 2023.03.01 撮影ログ
撮影ログ 撮影ログ(大船フラワーセンターの梅、鐙摺・逗子海岸夕景) 日曜は色々混雑しているので出かけないようにしているのだが、新レンズの試写に少しだけ。まずは大船フラワーセンター。 OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO OM-1 + M.... 2023.02.26 撮影ログ
レンズ LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT 来ました!小っさ!!これはE-P7のような小型ボディとバランスが良いかな。ROMが入っているのでMFながら絞り環はなくて、ボディ側でコントロールする。もちろんレンズ情報はEixfに記録される。ということは手ブレ補正も効くはず。 E-... 2023.02.26 レンズ