撮影ログ 大岡川プロムナードの夜桜 大岡川プロムナードは大岡川沿いに弘明寺ぐみょうじから日の出町まで約5km桜並木が続く。桜の季節にはライトアップのほか屋台も出て賑わう。夜桜の雰囲気が良くて何度か来ている。今年は開花が大幅に遅れ、屋台はすでに撤収しており賑やかさはなくなって... 2024.04.09 撮影ログ
撮影ログ 引地川親水公園の河津桜 Googleのおすすめニュースを見ていたら、引地川ひきじがわ沿いの河津桜が紹介されていた。え?引地川ってどこー?引地川は藤沢市の真ん中を通る二級河川である。この北には彼岸花で有名な小出川があったりする。と、思いっきりローカルネタなのだが見... 2024.02.28 撮影ログ
撮影ログ 玉縄桜と見頃終盤の梅 玉縄桜は1969年、大船フラワーセンターが偶然早く咲いたソメイヨシノを選別し増やした早咲きの桜だ。1990年、タマナワザクラとして登録された。のちに遺伝子解析で、ソメイヨシノとダイカンザクラの交配種であることが判明した。うっすらピンクはま... 2024.02.26 撮影ログ
撮影ログ おおいゆめの里の早咲き桜 おおいゆめの里は農業体験施設 四季の里を中心に、荒廃する山林を里山へと復元させる活動の一環で様々な花木が植えられている。このなかでも約170本の河津桜は富士山を背景に見られるので一見の価値ありだ。というわけで四季の里 里山花まつり開催中。... 2024.02.23 撮影ログ
撮影ログ 早春の鎌倉 今回は鎌倉の梅を探しに歩いていきます。鎌倉駅東口からバスで鎌倉宮ヘ向かい、そこから鎌倉駅に向かって歩きながら巡りますよ。ルートは、鎌倉宮かまくらぐう荏柄天神社えがらてんじんしゃ宝戒寺ほうかいじ妙隆寺みょうりゅうじ本覚寺ほんがくじ大巧寺だい... 2024.02.06 撮影ログ
撮影ログ あたみ桜と熱海梅園 日本一開花が早いといわれる「あたみ桜」が満開になった。第14回あたみ桜糸川いとがわ桜まつり開催中だ。ちょうど、熱海梅園の梅も咲き始めたので見ていきましょう。 α7CR + FE 20-70 mm F4 G 糸川遊歩道 まずは海... 2024.01.31 撮影ログ
カメラ Z fの革カメラケース グリップの次は革ケースですよ(笑)グリップを付けて持ちやすくなったZ fですが、YouTubeを見てたら革ケースが出たよ!情報が。 メリカリで12000円台、Amazonで6000円台で販売されており、試しにAmazonで買... 2023.12.21 カメラ
撮影ログ Z fで撮る夜の横浜 YORUNOYO2023 横浜の街ぐるみのライトアップイベント ”夜にあらわれる光の横浜<ヨルノヨ2023>”前回は空飛ぶコカコーラと一緒に見た、新港中央広場「Yキューブ」を紹介しましたが、今回は横浜港大さん橋国際客船ターミナル(いわゆる大桟橋埠頭)の「Yターミナ... 2023.12.11 撮影ログ
カメラ Z fのグリップを考える Nikon Z f用エクステンショングリップ Z f-GR1を注文したことは以前書きました。今回はグリップの装着感をレポートします。 Nikon純正(左)とSmallRig製(右) 現物が届いたのですが、なぜか手元には2種類の... 2023.11.20 カメラ
レンズ Z f + TECHART TZM-02で蘇るK・M42レンズ TECHART TZM-02 はZマウントカメラに取り付け、MマウントレンズをAF化するマウントアダプターだ。さらに、マウントアダプターを継ぎ足せばいろいろなレンズをAF化できる。今回、手持ちのK、M42レンズを活かすべく、Kマウントレン... 2023.11.09 レンズ