X-T5

撮影ログ

松田町の河津桜

先日、伊豆の河津桜を見たので、今回は神奈川の河津桜を見に行きます。場所は松田町西平畑にしひらはたけ公園(松田山ハーブガーデン)と、あぐりパーク嵯峨山苑さがやまえんの2か所を巡ります。この時期、東名高速の大井松田IC近くの斜面に咲いている河...
撮影ログ

湯河原梅林「梅の宴」

神奈川県で梅の名所といえば? 自分は湯河原梅林を真っ先に思いつく。湯河原は神奈川県ですよ(笑)というわけで七分咲きとなった湯河原梅林のある幕山公園へ。2024/2/3(土)~3/10(日)湯河原梅林「梅の宴」を開催中だ。 X-T5 ...
撮影ログ

みなみの桜と菜の花まつり

寒い日が続くが2月になり各所で河津桜が咲き始めた。今回はいち早く見頃になった南伊豆町の河津桜を見てきた。第26回みなみの桜と菜の花まつり開催中だ。青野川沿い2Kmの両岸に約800本の河津桜が咲いている様は壮観だ。満開の場所では桜のトンネル...
撮影ログ

常立寺のしだれ梅

毎年見に行っている、湘南モノレールの湘南江の島駅すぐ近くにある常立寺のしだれ梅。今年も見てきました。が、今回は例年とは一味違っていた。 中国茶300円 しだれ梅で有名な常立寺だが、いつもひっそりとしていて隠れた...
撮影ログ

早咲き梅@小田原フラワーガーデン・花菜ガーデン

寒い日が続くが、早咲きの梅が咲き始めた。今回は、小田原フラワーガーデンと平塚の花菜かなガーデンに行ってみます。近いのでハシゴしますよ。まずは小田原フラワーガーデンから。箱根のふもとにあり天気が不安定になりがちな所なので、快晴はめずらしい。...
撮影ログ

冬のぼたん園@鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮の源氏池ほとりの鎌倉鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園では正月ぼたんが見頃になった。 X-E4 + SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN ぼたん園の南には木が植えられており冬の斜光はなかなか花に届かない。つまり日陰...
撮影ログ

蝋梅の小径@府中市郷土の森

府中市郷土の森博物館のロウバイが見頃ということで行ってきました。ここは梅林が有名だが、その脇にロウバイが一直線に咲いている(実は知らなかった💦)3月から工事でしばらく閉鎖されるので、久しぶりに復元建築も見ていきますよ。 α7CR +...
撮影ログ

下田爪木崎水仙まつり

今年も爪木崎つめきざきの野水仙を見てきました。下田 爪木崎 水仙まつり開催中だ。伊豆半島の先端に群生する水仙は見事で一見の価値があります。今回、公式HPの5分咲き情報を見て行ってきました。 iPhone 尾ヶ崎ウィング展望台から爪木...
撮影ログ

菜の花と相模湾夕景

年が明けまして、早くも菜の花が見頃になっていました。今回はソレイユの丘に菜の花と富士山を見てから、夕方は片瀬海岸でもっと近くで富士山の夕景を撮影します。まずはソレイユの丘。 E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED ...
撮影ログ

冬の彩り@国営昭和記念公園

年間パスポートを持っている国営昭和記念公園。今年最後にもう一回行ってみました。HPによればウィンターリリーとロウバイが見頃。それでは見ていきましょう。 と、園内は広いので自転車で巡ったが今回の花壇はどこも駐輪場から遠く、歩道沿いにあ...
タイトルとURLをコピーしました