撮影ログ 菜の花と富士山とソフトレンズ | 吾妻山 菜の花や桜と富士山が見られる二宮町の吾妻山公園。第21回吾妻山菜の花ウォッチング開催中ですが、今年は開花が遅れています。二宮町のHPで開花情報を見ていますが、三分咲きから進まずガマンできずに出かけました。 駅前の駐車場が満車... 2025.01.24 撮影ログ
撮影ログ 神秘の一碧湖 | OM-D E-M5,M10 一碧湖いっぺきこは伊豆半島の付け根、伊東の市街地の南にある火口湖。遅い紅葉が見頃とのことで見てきました。 鏡のような水面 E-M10IV + LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT E-M10IV + LAOW... 2024.12.19 撮影ログ
撮影ログ こもれびの丘 | OM-1,E-M5 今日は晩秋の国営昭和記念公園を巡ります。目当ては、こもれびの丘の紅葉です。サイクリングコースで沿道の紅葉を見ながら、まずは見頃終盤の日本庭園へ。 カメラは超広角から標準まで、OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO ... 2024.12.16 撮影ログ
撮影ログ 蓼科の紅葉と霧ヶ峰のカラマツ | E-M5+12-200,M10+LAOWA6 このブログは前回の御射鹿池、横谷観音駐車場展望台の続きとなります。加えまして、霧ヶ峰から見るカラマツの黄葉を見に行きますよ。 前回のブログ 横谷観音入口駐車場からの眺め というわけで前回の続きから、横谷観音駐車場の展... 2024.11.13 撮影ログ
撮影ログ 菜の花と相模湾夕景 年が明けまして、早くも菜の花が見頃になっていました。今回はソレイユの丘に菜の花と富士山を見てから、夕方は片瀬海岸でもっと近くで富士山の夕景を撮影します。まずはソレイユの丘。 E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED ... 2024.01.08 撮影ログ
撮影ログ 冬のヒマワリとライトアップ@ソレイユの丘 ソレイユの丘ではじめてライトアップをするという。土日限定で「Soleil Twilight Xmas 2023 ちょっぴり夜asobiなソレイユの丘」が開催される。海辺の高台にあるソレイユの丘、どんな風景が見られるのか楽しみですね。 ... 2023.12.13 撮影ログ
撮影ログ 名残り秋桜 また行ってきました、ソレイユの丘のコスモス。ええ、前回の夕暮れに味をしめて2度目。秋が深まって日没時間が早くなってきているので、ちょっと早めに出発。今回はゆっくり撮影しますよ。 OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 1... 2023.10.25 撮影ログ
撮影ログ 安達太良の秋 毎度おなじみ紅葉🍁の時期に訪れている安達太良山。今年は夏の暑さが長引き、例年より色づきが遅く、しかも発色がイマイチかも、なんて情報だったのだが地元の友人から突然、見頃情報が!というわけで、押おっ取とり刀(この場合は押っ取りカメラw)で出動... 2023.10.14 撮影ログ
撮影ログ 夕暮れコスモス ソレイユの丘にコスモスの咲き具合を確認に行ってみた。キバナコスモスは以前から見頃が続いていたが、ピンクのコスモスはなかなか咲き揃わない日々。 OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 ... 2023.10.07 撮影ログ
撮影ログ ダイヤモンド富士 の翌日の話(笑)近所では年2回、ダイヤモンド富士が見えるポイントがあって、挑戦してみたのだが・・・まずは予定日の9/11、江ノ島へ。ところが雲で見えず、翌日行ってみると、やはり曇り。 OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL E... 2023.09.18 撮影ログ