国営昭和記念公園

撮影ログ

初夏のスカシユリ

国営昭和記念公園で、冬にウィンターリリーとして展示されていた場所にスカシユリ(透百合)が咲きだした。場所はふれあい橋南西花壇と、西立川口近くのぶらぶら坂と呼ばれる所。今回の写真は全てふれあい橋南西花壇の周辺です。ぶらぶら坂はまだほとんど咲...
撮影ログ

大石公園のネモフィラと国営昭和記念公園のポピー

近年、あちこちでネモフィラが見られるようになったが大石公園にもあるとは知らなかった。しかも、まだ咲いているとは!大石公園の特長は、手前の花壇から河口湖を挟んで富士山が見えるところ。さっそく出発して、8時過ぎに到着したが、すでにインバウンド...
撮影ログ

ネモフィラとシャボン玉

国営昭和記念公園の花の丘では約180万本のネモフィラが見頃だが、この土日に開園40周年記念特別企画「シャボン玉のフォトジェニックタイム」が行われた。シャボン玉って撮るの難しいのよね、ま、行ってみましょう。 日曜日だけあって大混雑💦 ...
撮影ログ

国営昭和記念公園のネモフィラ

ネモフィラといえば国営ひたち海浜公園が有名ですが・・・今年は国営昭和記念公園が40周年記念で、例年ならポピーが咲いている花の丘にネモフィラが咲いている。新しい試みは大歓迎。さっそく見に行きましょう。 α7CII + FE 24-50...
撮影ログ

国営昭和記念公園の陽光桜とチューリップ

ソメイヨシノの開花宣言が出たものの、見頃にはあと5日くらいかかるでしょうか。ということで、国営昭和記念公園のやや早咲きの陽光桜を見ていきます。 X-E4 + SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN 残堀川 陽光 X-...
撮影ログ

X100Fで撮る こもれびの里

行くところに悩んだら、まずは国営昭和記念公園(笑)今回は春の花探しと、サイクリングコースを巡ります。 X100F こもれびの里 菜の花 花木園の梅、みんなの原っぱの菜の花、もいいが今回はサイクリング中に見つけたこもれびの里に立...
撮影ログ

梅見頃いちめんの菜の花@国営昭和記念公園

国営昭和記念公園に梅と菜の花を見てきた。先日の鎌倉や小田原フラワーガーデンで梅は見頃過ぎだと感じたのだが、とんでもない、それは関東南部沿岸の話で、立川の国営昭和記念公園では見頃だった。また、菜の花もここでは見頃はじめ。それでは見ていきまし...
撮影ログ

国営昭和記念公園の早咲き梅

寒い日が続いてますが、あちこちで梅が咲き始めています。今回は国営昭和記念公園の早咲きの梅を見ていきます。 VLOGCAM ZV-1 II 花木園梅園 α7R4A + TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VX...
撮影ログ

冬の彩り@国営昭和記念公園

年間パスポートを持っている国営昭和記念公園。今年最後にもう一回行ってみました。HPによればウィンターリリーとロウバイが見頃。それでは見ていきましょう。 と、園内は広いので自転車で巡ったが今回の花壇はどこも駐輪場から遠く、歩道沿いにあ...
撮影ログ

秋を編む@昭和記念公園

秋も深まり、紅葉もそろそろ終わり。ここで、毎年のお楽しみ、晩秋の国営昭和記念公園をめぐります。 α7CII + TAMRON 20-40mm F2.8 Di III VXD こもれびの丘 レンズは無難にTAMRON 28-20...
タイトルとURLをコピーしました