撮影ログ

撮影ログ

安達太良の秋

毎度おなじみ紅葉🍁の時期に訪れている安達太良山。今年は夏の暑さが長引き、例年より色づきが遅く、しかも発色がイマイチかも、なんて情報だったのだが地元の友人から突然、見頃情報が!というわけで、押おっ取とり刀(この場合は押っ取りカメラw)で出動...
撮影ログ

夕暮れコスモス

ソレイユの丘にコスモスの咲き具合を確認に行ってみた。キバナコスモスは以前から見頃が続いていたが、ピンクのコスモスはなかなか咲き揃わない日々。 OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 ...
撮影ログ

赤そばと富士山

花の都公園で赤そばの花が満開ということで見てきた。赤そばといえば先日、長野まで遠征したのだが、こんな近くで見られたとは(苦笑)クルマの燃費記録も更新、ついにリッター35km超え(文末にあり〼) α7R4A + TAMRON 28-2...
撮影ログ

雨柱のち十五夜

9月29日は十五夜で満月のめずらしい日。17:32に月の出なので江の島で待機。前月のスーパーブルームーンの時は灯台を入れたが、今回は稲村ヶ崎から登る月を狙ってみる。 OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100m...
撮影ログ

巾着田の彼岸花

今年も行ってきました巾着田。個人的に、ここから秋のスタートといえる年中行事だ。巾着田曼珠沙華まつりを開催中。 α7C + TAMRON 20-40mm F2.8 Di III VXD 駐車場は7時開場だがその前からかなりのクル...
撮影ログ

初秋の花めぐり

今回は気になる秋のスポットを一日かけて巡る旅。豪華4本立てよ。 まずは、ここ数年通っている河口湖のコスモスと富士山が撮れる場所へ。 α7C + FE 16-35mm F2.8 GM II α7C + FE 16-35mm...
撮影ログ

海辺の秋

三浦半島の一色海岸に彼岸花を見に行った。のだが、咲いてなかった💦過去に2009年、2015年と行ったのだが、そのときは少しだが咲いていた。海辺に咲く彼岸花は珍しいと思うんだけど、残念。 2009年撮影 Panasonic GF1 +...
撮影ログ

赤そばの里

赤そばとは、ヒマラヤ原産のそばで、日本で品種改良された「高嶺ルビー 2011」を指す。一般にそばの花は白いのだが、この赤そばの花はピンクから赤で収穫量が一般のそばの1/3ということで食用というよりは観賞用としての用途ということになる。とい...
撮影ログ

ダイヤモンド富士

の翌日の話(笑)近所では年2回、ダイヤモンド富士が見えるポイントがあって、挑戦してみたのだが・・・まずは予定日の9/11、江ノ島へ。ところが雲で見えず、翌日行ってみると、やはり曇り。 OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL E...
撮影ログ

コスモスと青空

先週巡った早咲きコスモスに再挑戦。前回は台風前で曇天だったが今回は青空☀ 一週間前は曇天 まずは花の都公園のコスモス。先日の台風の影響はなくホッとした。開花は前回からあまり進んでおらず逆に考えれば長く楽しめるとも。公式では...
タイトルとURLをコピーしました