撮影ログ 蝋梅の小径@府中市郷土の森 府中市郷土の森博物館のロウバイが見頃ということで行ってきました。ここは梅林が有名だが、その脇にロウバイが一直線に咲いている(実は知らなかった💦)3月から工事でしばらく閉鎖されるので、久しぶりに復元建築も見ていきますよ。 α7CR +... 2024.01.14 撮影ログ
撮影ログ 下田爪木崎水仙まつり 今年も爪木崎つめきざきの野水仙を見てきました。下田 爪木崎 水仙まつり開催中だ。伊豆半島の先端に群生する水仙は見事で一見の価値があります。今回、公式HPの5分咲き情報を見て行ってきました。 iPhone 尾ヶ崎ウィング展望台から爪木... 2024.01.11 撮影ログ
撮影ログ 菜の花と相模湾夕景 年が明けまして、早くも菜の花が見頃になっていました。今回はソレイユの丘に菜の花と富士山を見てから、夕方は片瀬海岸でもっと近くで富士山の夕景を撮影します。まずはソレイユの丘。 E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED ... 2024.01.08 撮影ログ
撮影ログ 大みそかの鎌倉スナップ 鎌倉のお正月は鶴岡八幡宮の初詣で大混雑。なので前日の大みそかに行ってお正月の準備が終わった静かな鎌倉を歩きます。今回の写真はクリック(タップ)すると大きく表示されます。 ... 2024.01.05 撮影ログ
撮影ログ 冬の彩り@国営昭和記念公園 年間パスポートを持っている国営昭和記念公園。今年最後にもう一回行ってみました。HPによればウィンターリリーとロウバイが見頃。それでは見ていきましょう。 と、園内は広いので自転車で巡ったが今回の花壇はどこも駐輪場から遠く、歩道沿いにあ... 2023.12.31 撮影ログ
クルマ ETCXと西伊豆の夕景 ETCXを登録しました。これはETC車載器があればETCX会員になってETCカード番号を登録するだけで使えるようになる。今回は、使えるのか試すためにドライブをした話です。 ETCが主に高速道路の料金支払いに使うのに対して、ETCXは... 2023.12.29 クルマ撮影ログ
撮影ログ 夜のアイスチューリップ@湘南の宝石 アイスチューリップが各地で見頃🌷🌷🌷今回は江の島にあるサムエル・コッキング苑のアイスチューリップを見に行きます。今は湘南の宝石を開催中。イルミネーションとアイスチューリップ。どんな絵が見られるのか、楽しみですね。 α7CR + SA... 2023.12.27 撮影ログ
撮影ログ ヨットハーバーのクリスマス 江の島周辺では湘南の宝石を開催中だが、江の島ヨットハーバーでもイルミネーション点灯中だ。今回は、12/22〜25限定でヨットハーバー内にも入れるので見てみましょう。今年は「クリスマスecoイベント」と称して、停泊するヨットのイルミネーショ... 2023.12.23 撮影ログ
撮影ログ とろけるアイスチューリップ@花菜ガーデン 冬のお楽しみ、アイスチューリップが花菜ガーデンで見頃ということで行ってきました。実は先週も行ったのだが、まだつぼみでご飯だけ食べて帰ってきたんです(笑) α7CR + FE 20-70 mm F4 G α7CR + FE 20... 2023.12.19 撮影ログ
撮影ログ もうひとつの湘南の宝石、そして雨 江の島では湘南の宝石を開催中だ。江の島各所にあるイルミネーションのうち、今回はメイン会場のサムエル・コッキング苑より、もっと奥の御岩屋道通りや龍恋の鐘を見てみます。 X-E4 + SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN +... 2023.12.17 撮影ログ