4月上旬にRICOH GR III HDFを手に入れてから、4ヶ月。
ようやく、RICOH GR IIIx HDFの抽選に当たりましてお迎えしました。
今回はRICOH GRストアから出荷メールがきました(笑)前回のGR III HDFの時は出荷メールが来なくて、佐川急便のお届けメールだけ来たので💦
ちなみに、ですが、GR III HDFは28mm相当、GR IIIx HDFは40mm相当のHDF※搭載の特別モデル。
※HDF(Highlight Diffusion Filter)とはハイライトを滲ませるフィルターで、ノーマルGR IIIのNDフィルターの代わりに装着されていてON/OFFができる。
GR IIIは、クロップすれば35mm、50mm相当になるのでGR IIIxは要らないのでは?
しかし、ネットのGR記事を見るとGR IIIxも多く見かける。なぜ人気なのでしょう。
コンデジなんて、すぐに飽きて使わなくなるのが恒例なのだが、GRは違う(気がする)
そして思いの外、GR III HDFの使用頻度が高く、これなら姉妹機のGR IIIx HDFも活躍するでしょう。
クロップすれば、50mm、71mmとなるので、この小さな2台で28-71mm F2.8相当ですよ(強引)
GR III HDF | GR IIIx HDF | |
レンズ構成 | 4群6枚(非球面2枚) | 5群7枚(非球面2枚) |
焦点距離・F値 | 18.3mm F2.8 (換算28mm相当) | 26.1mm F2.8 (換算40mm相当) |
センサーサイズ・有効画素数 | APS-C・約2424万画素 | APS-C・約2424万画素 |
手ぶれ補正 | センサーシフト 3軸・4段 | センサーシフト 3軸・4段 |
クロップ (クロップ時画素数) | オフ – 35 – 50mm (2400-1536-752.64万画素) | オフ – 50 – 71mm (2400-1536-752.64万画素) |
ワーキングディスタンス | 約0.1m~∞ マクロ:約0.06~0.12m | 約0.2m~∞ マクロ:約0.12~0.24m |
HDF | オン、オフ | オン、オフ |
NDフィルター | なし | なし |
大きさ(W×H×D)突起部除く | 約109.4×61.9×33.2mm | 約109.4×61.9×35.2mm |
重さ(バッテリー、SDカード含) | 約257g | 約262g |
見た目の違いは、鏡胴の長さくらいかな。
ところが、AFの速度はGR IIIx HDFが少し早い。これは嬉しい誤算で、暗いところだと顕著で、GR III HDFがじわっと、GR IIIx HDFはスッと合う。GR III HDFはウォブリングっていうの?ピントが合う前の前後する動作が大きくゆっくりな感じがする。※個人の感想です
IIIxの方が色が良いとも聞きますが、まだ短時間の試用ではわからず。
2台持ちの皆さんはどうなのかなぁ?
☆
今回もJJCフィルターを貼り付けまして、レンズ・レンズカバーに触れない、ゴミがセンサーに付きにくい効果がある。これ、嵩張らないのはもちろん、フィルター表面がサラッとしていて、うっかり触っても指紋が付かない。
事前に革ケース(ULYSSESボディスーツ)をポイントで手に入れまして、GR III HDFではネイビーにしたので、こちらはピオンボ(タンカラー)にしました。写真で見るとベージュに見えますが、実物は明るいブラウンで、ベージュにグレーを加えたような落ち着いた色合いです。手触りはネイビーがサラッとしていて、ピオンボの方はよりサラサラしてます。
カメラを包むようなデザインなので、バッテリーやメモリカードを取り出すには、ケースを外さないといけないのですが、付けていると安心感が違います。
この撮影をしていて初めて気づいたがRICOH GRストアで買ったボディスーツにはGRって刻印があるのね。ま、ブルーはRICOH GRストアで売ってないから💦
ポイントでは他にも INDUSTRIA GRフィンガーストラップ ネイビーとブラウンをボディスーツの色に合わせて用意。違うメーカーなので、ちょっと色味が合わないけど。
そして、GR IIIx用 リングキャップ GN-2 ダークグレーを。GR III HDFとお揃いです。
下GR IIIx HDF RICOHストアで買ったボディスーツはGRの刻印あり
☆
ちょっと試写に出かけてみましょう。
ちょうど、大船フラワーセンターで夜間開園をやっています。
HDFの効果を活かすため+0.3EVで撮影してます。ま、そのあとRAW現像で調整してるんですけどね。
HDFの欠点は点光源の丸ボケの中に模様が入ること。3番目の写真がわかりやすいかと。
気になるならHDFをオフにすればいい。Fnボタンをワンプッシュでオンオフできる。
40mm相当は、ほどよく注視する際の画角で、慣れれば使いやすい焦点距離かと思う(慣れてない)