撮影ログ(さくらの里の夜桜)

撮影ログ
この記事は約2分で読めます。

最近、毎年行っている伊豆高原のさくらの里へ。
晴れ予報ながら雲が多めで、しかし、メインはライトアップなので決行。
実はことし2回目で、1回目は2/22で目的は南伊豆の河津桜だったのだが天候悪化で途中引き返した場所がココ。手ぶらで帰るのも何なので立ち寄った次第。そのときは、当たり前だがほとんど咲いていなかった。
今回はウェザーニュースの前日現地情報で八分咲。が、到着したときにはソメイヨシノは満開から散りはじめ、タイミング的にはギリギリな感じ。行ってよかったわけで。

α7R4A + FE 20-70mm F4 G


平日ながら、駐車場は満車で離れた第2駐車場に回された。これ、去年もそうだったのだが、日が暮れると街灯がないので園から離れた駐車場まで真っ暗なのだ。で、今年は学習してライトアップ前にメイン駐車場に移動。ところが日が暮れてもほぼ満車なのだ。そういえば世間は春休みだった。しかし、親は?年度末だから有給消化?

α7R4A + FE 20-70mm F4 G
α7R4A + FE 20-70mm F4 G

さて、本題。
夜桜用カメラとレンズはどれにするか?
今回はα7R4A + FE20-70mm F4のフルサイズセットと、X-T5 + Viltrox 13mm F1.4のこれだけ明るければ文句ないだろAPS-Cセットに無難なSIGMA 18-50mm F2.8を。ま、Viltrox 13mm F1.4は2021年12月に注文して届いたのが2022年4月。去年の桜に間に合わなかったので1年越しの2023年の登板なわけで。

α7R4A + FE 20-70mm F4 G (F4 1/50 20mm ISO12800)
X-T5 + Viltrox AF 13mm f1.4 XF (F1.4 1/160 13mm ISO8000)

フルサイズのα7R4A + FE20-70mm F4は過不足なく活躍したが、作画上F4はちょっと不満。
結論はX-T5 + Viltrox 13mm F1.4の組み合わせで、パリッと写るしAFは正確だし好印象だった。ただし大きく重いので旅行には持って行くには躊躇するわけで。

X-T5 + Viltrox AF 13mm f1.4 XF (F1.4 1/125 13mm ISO12800)

というわけで最後の夜桜は4月下旬。まだまだ悩みます(笑)

タイトルとURLをコピーしました