FUJINON XF8mm F3.5 R WR

撮影ログ

蓼科湖の秋 | α7CII + SIGMA 20-200mm , X-E5 + XF8mm

このブログは、蓼科たてしなに紅葉黄葉を見に行くシリーズ(全4話)の3回目です。道の駅ビーナスライン蓼科湖は蓼科湖湖畔にありまして紅葉がキレイ。平日の昼前ですが、駐車場はほぼ満車です。ま、「紅葉はここだけ来れば良い」と話をしている人がいまし...
撮影ログ

横谷観音の秋 | α7CII + SIGMA 20-200mm , X-E5 + XF8mm

このブログは、蓼科たてしなに紅葉黄葉を見に行くシリーズ(全4話)の2回目です。今回は、横谷よこや観音に行きます。途中、見晴らしの良い、第一礼場 木戸坂頭という場所に立ち寄りました。 消えかけの雲海 それでは、横谷観音駐...
撮影ログ

伊豆高原さくらの里 | 桜と富士山

桜が見頃になってから晴れた日が少ないですが、今日は穏やかな晴れですよー📺️。というわけで、三度みたびさくらの里に向かいました。 定点観測化している場所(笑) ゆるい斜面に植樹されていて、まだココが何もない原っぱだった頃...
撮影ログ

松田山あぐりパーク嵯峨山苑の河津桜(西平畑公園+おおいゆめの里)

ようやく神奈川の河津桜の名所、松田山でも河津桜が咲き始めました。見頃宣言が出されましたが、満開には至りません(2025/2/27現在)。しかし、翌週から雨が続くので出かけることにしました。 西平畑公園駐車場から富士山が見えます ...
撮影ログ

銀杏並木の散歩道 | α7R4+2070G,X-T50+XF8

このブログは前回の 西湖いやしの里の紅葉 からの続きとなります。 前回のブログ 国営昭和記念公園に来ました。どこも紅葉の見頃が遅れていますが、こちら国営昭和記念公園も例年よりも遅めです。そうはいっても気になるので立ち寄りま...
撮影ログ

西湖いやしの里の紅葉 | α7R4+2070G,X-T50+XF8

何度か行っている西湖いやしの里根場ねんば。紅葉見頃情報が出ましたので行ってみましょう。ちなみに雪景色やしだれ桜は見ましたが紅葉の時期には初めて訪れます。以下、写真は2024/11/19に撮影したものです。 西湖いやしの里根場は9時開...
撮影ログ

クロッカスと梅@小田原フラワーガーデン

前回の訪問から時間が空いてしまいましたが、梅の名所「小田原フラワーガーデン」に行ってきました。 α7CII + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD 遠くに冠雪した箱根の山々と梅 結論からいい...
撮影ログ

引地川親水公園の河津桜

Googleのおすすめニュースを見ていたら、引地川ひきじがわ沿いの河津桜が紹介されていた。え?引地川ってどこー?引地川は藤沢市の真ん中を通る二級河川である。この北には彼岸花で有名な小出川があったりする。と、思いっきりローカルネタなのだが見...
撮影ログ

Z fで撮る夜の横浜 YORUNOYO2023

横浜の街ぐるみのライトアップイベント ”夜にあらわれる光の横浜<ヨルノヨ2023>”前回は空飛ぶコカコーラと一緒に見た、新港中央広場「Yキューブ」を紹介しましたが、今回は横浜港大さん橋国際客船ターミナル(いわゆる大桟橋埠頭)の「Yターミナ...
撮影ログ

昭和記念公園のひまわり

国営昭和記念公園のハイブリッドサンフラワーが見頃になった。花が大きく背の高いひまわりの見頃は一週間程度、すぐに重い頭が垂れてきてしまう。これで台風でも来たらあっという間に倒れてしまうわけで、そういえば台風6号がこちらに向かっている予報もあ...
タイトルとURLをコピーしました