3代目シエンタ

撮影ログ

夕暮れのバラ@花菜ガーデン | Z f + Takumar55mm , KISTAR40mm

各所で秋バラが見頃になりました。今日は花菜ガーデンに行ってきました。この場所は平らなところにあって見晴らしが良く、夕陽を背景にバラを撮れます。 カメラは、Nikon Z fレンズは2本、オールドな、ASAHI Super T...
撮影ログ

国営昭和記念公園の秋 | α7CII + SIGMA 20-200mm

このブログは、蓼科たてしなに紅葉黄葉を見に行くシリーズ(全4話)の4回目(番外編)です。蓼科から中央高速を東に向かいまして、八王子ICで降ります。国営昭和記念公園は見ごたえがある日本庭園、有名なイチョウ並木などで秋を感じますよ。ま、ちょっ...
撮影ログ

蓼科湖の秋 | α7CII + SIGMA 20-200mm , X-E5 + XF8mm

このブログは、蓼科たてしなに紅葉黄葉を見に行くシリーズ(全4話)の3回目です。道の駅ビーナスライン蓼科湖は蓼科湖湖畔にありまして紅葉がキレイ。平日の昼前ですが、駐車場はほぼ満車です。ま、「紅葉はここだけ来れば良い」と話をしている人がいまし...
撮影ログ

横谷観音の秋 | α7CII + SIGMA 20-200mm , X-E5 + XF8mm

このブログは、蓼科たてしなに紅葉黄葉を見に行くシリーズ(全4話)の2回目です。今回は、横谷よこや観音に行きます。途中、見晴らしの良い、第一礼場 木戸坂頭という場所に立ち寄りました。 消えかけの雲海 それでは、横谷観音駐...
撮影ログ

御射鹿池の秋 | α7CII + SIGMA 20-200mm F3.5-6.3

このブログは、蓼科たてしなに紅葉黄葉を見に行くシリーズ(全4話)の1回目です。そろそろ山では紅葉が見頃ということで、標高約1500mの長野 蓼科ツアーです。まずは、御射鹿池みしゃかいけに向かいます。観光スポットで見頃情報が出ています。駐車...
撮影ログ

国営昭和記念公園の秋 | GFX100RF , α7CII + SIGMA 20-200mm

国営昭和記念公園に紅葉したコキアを見に来ました。コスモスまつり2025も開催中です。車載の折りたたみ自転車(TRANS MOBILLY NEXT206)で広い園内を移動します。 河口湖 大石公園の帰りに寄りましたので、カメラは引き続...
撮影ログ

富士にはフジがよく似合う | X-T5 + SIGMA 17-40mm F1.8

今回は河口湖にコスモスを見に行きます。そして、西湖いやしの里根場ねんばで彼岸花の開花情報がありましたので、そちらも寄ります。どちらも富士山を望む場所で、フジのカメラで撮りますよ。 カメラは、FUJIFILM X-T5SIGMA 17...
撮影ログ

お蚕さんの町 富岡製糸場 | Canon PowerShot V1

内山牧場の大コスモス園の帰りに、世界遺産/国宝【富岡製糸場】を見学しました。平日なので近隣の駐車場はどこも空いていますが、周辺の町並みも見たくて徒歩10分離れた市営宮本町駐車場に駐めました。30分100円です。駅向こうなら無料の市営富岡駅...
撮影ログ

天空のコスモス | α7R4,PowerShotV1

デジタルカメラマガジンを見ていたら、コスモスの撮影地として長野県佐久市の内山牧場の大コスモス園が紹介されていました。クルマで片道3時間程度なので、これなら行かれそうというわけで見に行きました。せっかく遠出をしたので、帰り道すがら富岡製糸場...
撮影ログ

立石公園の夕景 | X-E5

年に2回、富士山の近くに日が沈みます。今回は神奈川県の夕景の名所、立石公園に行ってみます。相模湾の向こうに富士山が見られます。ということで、16:45に到着。立石公園の県営駐車場は無料なので混みやすいですが、今日は半分くらい埋まっています...
タイトルとURLをコピーしました