撮影ログ

霧ヶ峰のレンゲツツジ

霧ヶ峰の車山肩に自生しているレンゲツツジが見頃とのことで、この時期に初めて訪問しました。車山肩はスキー場やリフトがある車山高原ではなく、車山山頂から西側にある平地。昨年の夏、ニッコウキスゲを見に行って空振りだった場所でもあります(苦笑)当...
撮影ログ

源氏山公園の紫陽花

鎌倉では、あちこちで紫陽花が見頃に。去年は明月院に行きましたがスゴイ人出でゆっくり写真どころじゃなかったので、今年はここなら人が少ないだろう、の源氏山げんじやま公園。ここは桜も有名なところです。鎌倉駅から、先日行った佐助稲荷神社や銭洗弁天...
カメラ

PENTAX 17とフィルム現像

ペンタックスからフィルムカメラプロジェクトとして企画されていたPENTAX 17ペンタックスイチナナが発表された。 以下、買わない理由を綴ったブログとなりますので、買う気満々の方は読まないでください(笑)ハーフサイズ...
撮影ログ

初夏のスカシユリ

国営昭和記念公園で、冬にウィンターリリーとして展示されていた場所にスカシユリ(透百合)が咲きだした。場所はふれあい橋南西花壇と、西立川口近くのぶらぶら坂と呼ばれる所。今回の写真は全てふれあい橋南西花壇の周辺です。ぶらぶら坂はまだほとんど咲...
撮影ログ

甘利山のレンゲツツジ

今年も甘利山のレンゲツツジが見頃になったので、去年に引き続き見に行きました。去年は見事な花付きだったので、今年はどうでしょうか。 広河原駐車場の反対側から入って、700m約30分で甘利山山頂だ 視界が開けたところに熊よけの鐘 ...
カメラ

FUJIFILM X-T50 XF16-50mm限定セット

FUJIFILMから久々のXマウント機X-T50が発表された。X-T50は、X-T30IIの後継機、X-T5のダウンサイジングバージョンでもある。そして、標準ズームのXF18-55mm F2.8-4 R LM OISの後継機である、XF1...
撮影ログ

佐助稲荷神社の紫陽花

とても久しぶりに佐助稲荷さすけいなり神社に行ってきました。鎌倉市観光協会によると紫陽花が見頃とのこと。あれ? 紫陽花咲いてましたっけ? とりあえず出かけてみましょう。谷戸の閑静な住宅街の突き当りに佐助稲荷神社はあります。 せ...
撮影ログ

星ヶ山公園「さつきの郷」

星ヶ山公園の中にあるさつきの郷では約5万株のさつきが見頃。星ヶ山公園は箱根の中腹にあり、住所は湯河原だが、ルート的には真鶴から細い山道の先にある。ゴルフ場とゴミ処理場くらいしかない場所なのだが、相模湾を見下ろす絶景で、不覚にも神奈川在住な...
撮影ログ

長谷寺の紫陽花

鎌倉の紫陽花が見頃になってきた。長谷寺では6月1日から、見頃ということであじさい路が有料になる。その前に行ってみようという作戦です。おそらく空いているでしょうからネ。 Z f + ASAHI Super Takumar 55mm F...
撮影ログ

横須賀しょうぶ園の花菖蒲・YEGあじさいディスプレイ

梅雨を前に早くも花菖蒲が咲きはじめた。三分咲きくらいだけど、咲き始めがキレイなので行ってみます。まだ、見頃宣言が出されていなので、園内も駐車場も空いています。とはいえ、最盛期なので有料だけどね。 おなじみの水車 こちらもこの時...
タイトルとURLをコピーしました