富士河口湖紅葉まつり | α7CII + SIGMA 20-200mm F3.5-6.3

撮影ログ
この記事は約2分で読めます。

このブログは、秋の河口湖・山中湖を巡る 全3回シリーズの1回目です。

河口湖では、第27回富士河口湖紅葉まつりを2025年11月1日から30日まで開催中です。
観光写真でよく見る真っ赤なもみじ回廊は11月下旬だと思いますが、まずは下見ということで。
このあたりは、いつもは大石公園から自転車で足を伸ばすのですが、今回はもみじ回廊と湖畔の一部だけなので、無料の第一駐車場に車をとめて歩いて移動しました。

平日ですが昼過ぎに到着したので混み合っています
人を入れないバージョン

まずは湖畔に行きます。
富士山と紅葉の組み合わせを見られるのですが、富士山は雲多めです。

レンズは、SIGMA 20-200mm F3.5-6.3 DG
カメラは、SONY α7CII
最近、α7R4を持ち出しませんが、6000万画素が重荷で💦 早く3300万画素のα7Vがほしいです。
また、細身のSIGMA 20-200mmが、小型のα7CIIに合うのです。

タイトル「ススキとインバウンド」
三色

もみじ回廊に移動しましょう。情報では紅葉はじめ。
この時期は緑から赤まで見られるので好きです。

もみじ回廊内側はまだ緑
赤黄緑、こういう彩りが好みです
もみじ回廊わきの久保田一竹美術館
池の映り込み
もみじ回廊から外れたところにある大木

2025/11/10撮影

次に、山中湖パノラマ台にススキを見に行きます。

本日のシエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費
🚙三
東名高速、東富士五湖道路を約110km走って、標高約830mの河口湖へ、21.8km/Lでした。

タイトルとURLをコピーしました