このブログは、蓼科に紅葉黄葉を見に行くシリーズ(全4話)の4回目(番外編)です。
蓼科から中央高速を東に向かいまして、八王子ICで降ります。
国営昭和記念公園は見ごたえがある日本庭園、有名なイチョウ並木などで秋を感じますよ。
ま、ちょっと早いとは思いますが、一部見頃という情報なので、まずは日本庭園へ。



カメラは、引き続き、
SONY α7CII
SIGMA 20-200mm F3.5-6.3 DG


毎年撮っている、映り込みポイント。


まだ、緑が多いですね。他の映り込みポイントも紅葉していませんでした。また、来なければ。
次は立川口のカナールへ。

カナールのイチョウ並木は、陸上自衛隊 立川駐屯地がとなりにあるので、航空制限のため上部が平らに切られています。もう1か所あるイチョウ並木(かたらいのイチョウ並木)はこの制限はありません。


ここのイチョウはメスなので実がたくさん落ちています、踏まないようにしなければ(笑)
園から出たところにある立川口ゲート前イチョウ並木、ここがいちばん黄葉してました。


2025/11/4撮影
☆
本日のシエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費
🚙三
道の駅ビーナスライン蓼科湖から中央高速で国営昭和記念公園へ約160km、28.3km/L。
帰りは圏央道で約70km、27.5km/L。
この日のトータル燃費は約450km、23.3km/Lでした。




