蓼科湖の秋 | α7CII + SIGMA 20-200mm , X-E5 + XF8mm

撮影ログ
この記事は約2分で読めます。

このブログは、蓼科たてしなに紅葉黄葉を見に行くシリーズ(全4話)の3回目です。

道の駅ビーナスライン蓼科湖は蓼科湖湖畔にありまして紅葉がキレイ。
平日の昼前ですが、駐車場はほぼ満車です。ま、「紅葉はここだけ来れば良い」と話をしている人がいましたから人気なんですね。

カメラは、引き続き、
SONY α7CII
SIGMA 20-200mm F3.5-6.3 DG 写真にキャプションがないものは、このセットです。
超広角に、
FUJIFILM X-E5 + FUJINON XF8mm F3.5 R WR

X-E5 + XF8mm F3.5 R WR

紅葉は黄色から赤まで楽しめました。

お腹が空いたのでキッチンカーで全粒粉ガレット地元の野菜入り、そして大好きなパセリ入👍️
最近、付け合せで見なくなりましたね、残念でなりません。
・・・ふだん食べ物の写真は撮らないんですがパセリに感激して撮りました(笑)

1,210円。美味しかったけど、なかなかな お値段

去年はここから霧ヶ峰に向かったのですが、今年は国営昭和記念公園の紅葉を下見に行きます。

蓼科山

2025/11/4撮影

本日のシエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費
🚙三
横谷観音からメルヘン街道〜ビーナスライン、約10km走って47.1km/Lでした。
標高1500mから1250mまで下ってきましたので、燃費は良いですね。

タイトルとURLをコピーしました