X-T5

撮影ログ

横須賀しょうぶ園の花菖蒲・YEGあじさいディスプレイ

梅雨を前に早くも花菖蒲が咲きはじめた。三分咲きくらいだけど、咲き始めがキレイなので行ってみます。まだ、見頃宣言が出されていなので、園内も駐車場も空いています。とはいえ、最盛期なので有料だけどね。 おなじみの水車 こちらもこの時...
撮影ログ

大石公園のネモフィラと国営昭和記念公園のポピー

近年、あちこちでネモフィラが見られるようになったが大石公園にもあるとは知らなかった。しかも、まだ咲いているとは!大石公園の特長は、手前の花壇から河口湖を挟んで富士山が見えるところ。さっそく出発して、8時過ぎに到着したが、すでにインバウンド...
撮影ログ

大船フラワーセンターの夜ばら

大船フラワーセンターでバラのライトアップをするということで見てきた。春のライトアップを行わないバラ園が多いのでなかなか貴重。考えてみたら秋に比べて日没が遅く、延長した開園時間と客の入りを考えたら効率悪いよね。 X100F X1...
撮影ログ

横浜イングリッシュガーデンのローズトンネル

ローズトンネルのバラが咲きはじめたので、横浜イングリッシュガーデンを再訪しました。 GR III HDF ローズトンネル GR III HDF ローズトンネル GR III HDF ローズトンネル X-T5 + S...
撮影ログ

江の島サムエルコッキング苑 〜春歓〜

江の島周辺では江の島芸術祭2024を開催中。今回は江の島サムエルコッキング苑〜春歓〜というイベントを見てきました。このイベントは夜も開いていてライトアップがあるので日が暮れてから行くことに。 スナップしながら江の島を登ります。 ...
撮影ログ

花菜ガーデン “薔薇の轍”

バラが見頃の花菜ガーデンに再び行きました。今回は夕方の斜光を狙っていきます。天気予報は雨のち晴れ。閉園時間は17時なので、あまり時間はありません。 GR III HDF GR III HDF カメラは、RICOH GR ...
撮影ログ

大船フラワーセンターの薔薇と芍薬

バラを巡る旅(大げさ)3日目。今日は大船フラワーセンターのバラ園に行きます。シャクヤク園もあるので、そちらにも寄ってみましょう。GW後半の日、9時開園なので9時に行くと既に100人近く行列ができていた、自分は年間パスポートを持っていたので...
撮影ログ

ネモフィラとシャボン玉

国営昭和記念公園の花の丘では約180万本のネモフィラが見頃だが、この土日に開園40周年記念特別企画「シャボン玉のフォトジェニックタイム」が行われた。シャボン玉って撮るの難しいのよね、ま、行ってみましょう。 日曜日だけあって大混雑💦 ...
撮影ログ

横須賀しょうぶ園の藤・ソレイユの丘の鯉幟

花菖蒲で有名な横須賀しょうぶ園だが、藤も有名。満開情報は出ていないが、久々の晴れ間に出かけてみた。と、平日なのに駐車場は満車💦 5分ほど並んで入れました。 GR III HDF GR III HDF 花の状態は七分咲きく...
撮影ログ

伊豆高原さくらの里と富士山

伊豆高原さくらの里のソメイヨシノが満開という情報で、さっそく出かける予定を立てた。ところが、行く予定の前日に春の嵐があって、開花情報は満開から散りはじめに💦ま、とりあえず出かけてみましょう。 まずはさくらの里の前に近くの名所、伊豆高...
タイトルとURLをコピーしました