X-T5

撮影ログ

ひまわり晩夏@ソレイユの丘

ソレイユの丘のひまわり、第二段です。夕陽とひまわりを撮るのにチャンスを狙っていたのだが、なかなか夕方に晴天とならず、ゲリラ雷雨などずっと天候が不安定で、しかも数日後には台風が来るということで雲が多い中出発した。台風が来たら、背の高いひまわ...
撮影ログ

夕暮れひまわり@ソレイユの丘

例年行っているソレイユの丘のひまわり。早ければ7月から咲くはずだが今年は咲いておらず、今か今かと待っていたら、8月に入りようやく見頃宣言が出された。ひまわり畑の半分くらいで開花していた。 FUJIFILM X-T5 + TAMRON...
撮影ログ

江の島灯籠2024とアオノリュウゼツラン

今年も江の島灯籠が始まったので見てきました。江の島中に1000基の灯籠が燈ともる幻想的なイベントです。去年は行かなかったので一昨年以来となります。珍しいアオノリュウゼツランの開花も見ますよ✨と、その前に江の島エスカーに年間パスポートがある...
撮影ログ

花菜ガーデンの蓮と紫陽花

各地で蓮が見頃になりまして、今回は紫陽花と一緒に見られる、花菜ガーデンに行きました。ここは早朝入園が無いので、開園時間の9時に到着。咲きはじめということで、花数は少ない。紫陽花の見頃終盤ということもあり、蓮と紫陽花を一緒に見るならタイミン...
撮影ログ

行田古代蓮の里とアオサギ

行田の古代蓮の里で蓮が早くも見頃ということで行ってきました。毎年行ってますが暑いので、薄曇りで6時時点の気温が23度の日を選んで出発。古代蓮の里は無料ですが、この時期だけ駐車場料金500円を払って入ります。ちなみに駐車料金を払うと古代蓮会...
撮影ログ

霧ヶ峰のレンゲツツジ

霧ヶ峰の車山肩に自生しているレンゲツツジが見頃とのことで、この時期に初めて訪問しました。車山肩はスキー場やリフトがある車山高原ではなく、車山山頂から西側にある平地。昨年の夏、ニッコウキスゲを見に行って空振りだった場所でもあります(苦笑)当...
撮影ログ

初夏のスカシユリ

国営昭和記念公園で、冬にウィンターリリーとして展示されていた場所にスカシユリ(透百合)が咲きだした。場所はふれあい橋南西花壇と、西立川口近くのぶらぶら坂と呼ばれる所。今回の写真は全てふれあい橋南西花壇の周辺です。ぶらぶら坂はまだほとんど咲...
撮影ログ

星ヶ山公園「さつきの郷」

星ヶ山公園の中にあるさつきの郷では約5万株のさつきが見頃。星ヶ山公園は箱根の中腹にあり、住所は湯河原だが、ルート的には真鶴から細い山道の先にある。ゴルフ場とゴミ処理場くらいしかない場所なのだが、相模湾を見下ろす絶景で、不覚にも神奈川在住な...
撮影ログ

横須賀しょうぶ園の花菖蒲・YEGあじさいディスプレイ

梅雨を前に早くも花菖蒲が咲きはじめた。三分咲きくらいだけど、咲き始めがキレイなので行ってみます。まだ、見頃宣言が出されていなので、園内も駐車場も空いています。とはいえ、最盛期なので有料だけどね。 おなじみの水車 こちらもこの時...
撮影ログ

大石公園のネモフィラと国営昭和記念公園のポピー

近年、あちこちでネモフィラが見られるようになったが大石公園にもあるとは知らなかった。しかも、まだ咲いているとは!大石公園の特長は、手前の花壇から河口湖を挟んで富士山が見えるところ。さっそく出発して、8時過ぎに到着したが、すでにインバウンド...
タイトルとURLをコピーしました