SONY

クルマ

風車のひまわりガーデンと🚙慣らし運転

佐倉ふるさと広場のひまわりを見てきました。今週までなので、慌てて出かけます。今日は新型シエンタの試運転を兼ねていますよ。え?去年買い換えたばかりでは? 例年、日中に見に行っていたので、今回は夕景狙いで。しかし、ひまわ...
撮影ログ

甘利山のレンゲツツジ

今年も甘利山のレンゲツツジが見頃になったので、去年に引き続き見に行きました。去年は見事な花付きだったので、今年はどうでしょうか。 広河原駐車場の反対側から入って、700m約30分で甘利山山頂だ 視界が開けたところに熊よけの鐘 ...
撮影ログ

星ヶ山公園「さつきの郷」

星ヶ山公園の中にあるさつきの郷では約5万株のさつきが見頃。星ヶ山公園は箱根の中腹にあり、住所は湯河原だが、ルート的には真鶴から細い山道の先にある。ゴルフ場とゴミ処理場くらいしかない場所なのだが、相模湾を見下ろす絶景で、不覚にも神奈川在住な...
撮影ログ

天空のポピー2024

今年も秩父高原牧場「天空のポピー」に行ってきた。すでに行く前から今年は生育不足という情報が💦 VLOGCAM ZV-1 II 去年、午後の光が良かったので夕方到着するように出発。入場料(環境協力金)は例年500円だが、200円...
撮影ログ

大石公園のネモフィラと国営昭和記念公園のポピー

近年、あちこちでネモフィラが見られるようになったが大石公園にもあるとは知らなかった。しかも、まだ咲いているとは!大石公園の特長は、手前の花壇から河口湖を挟んで富士山が見えるところ。さっそく出発して、8時過ぎに到着したが、すでにインバウンド...
撮影ログ

国営昭和記念公園のネモフィラ

ネモフィラといえば国営ひたち海浜公園が有名ですが・・・今年は国営昭和記念公園が40周年記念で、例年ならポピーが咲いている花の丘にネモフィラが咲いている。新しい試みは大歓迎。さっそく見に行きましょう。 α7CII + FE 24-50...
撮影ログ

さくら降る西湖いやしの里根場

関東の桜もだいたい咲き終えたところに、西湖いやしの里根場ねんばでしだれ桜が見頃という情報が。今年2月に雪景色を見に行ったとき富士山が雲に隠れて見えなかったので、今回は桜と富士山を見るぞー 実は満開で晴れの日がSONY FE ...
撮影ログ

さくら城址 高遠

高遠城址公園の高遠小彼岸桜が八分咲ということで出かけました。現地は晴れ予報でしたが、高遠に近づくにつれ薄曇りに・・・さらに高遠城址公園へ向かう道は渋滞していて、去年は空いていてスムーズだったのとは対象的だ。去年はまだコロナ禍だったから? ...
撮影ログ

桜をまとう富士山・小田原城

神奈川県でもソメイヨシノが咲きはじめまして、数少ない晴天の日にどこに行こうか考えて、先日菜の花を見てきた時にアタリを付けていた吾妻山と、久しぶりに小田原城址公園へ行くことに。 まずは吾妻山へ。おなじみ、300段近い階段を登って山頂へ...
撮影ログ

わに塚のサクラ・山高神代桜・笛吹市桃源郷

前から行ってみたかったシリーズ、今回は山梨の実相寺じっそうじ境内にある山高神代桜やまたかじんだいざくらを見に行きました。このところ、ずっと青空とご無沙汰してますが、今日はつかの間の晴れ予報が山梨に出ています✨期待。身延山久遠寺に続く春の山...
タイトルとURLをコピーしました