OM-1

撮影ログ

北八ヶ岳の白い森 | OM-1,E-M5

北八ヶ岳の坪庭には2024年1月に行きましたが、とても印象が良く、雪が積りはじめたので再訪しました。まだ早いのでは?はい、1ヶ月くらい後の方が樹氷の状態は良いのでしょうが、冬季はスキー・スノボの利用者もいて100人乗りロープウェイが混み合...
撮影ログ

こもれびの丘 | OM-1,E-M5

今日は晩秋の国営昭和記念公園を巡ります。目当ては、こもれびの丘の紅葉です。サイクリングコースで沿道の紅葉を見ながら、まずは見頃終盤の日本庭園へ。 カメラは超広角から標準まで、OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO ...
撮影ログ

晩秋の鎌倉 | 建長寺,覚園寺,獅子舞ヶ谷,杉本寺,一条恵観山荘

暖かかった秋も過ぎ12月になりました。温暖な鎌倉でも遅い紅葉がはじまりましたよ。今回は2本立て。1本目は建長寺へ行きます。2本目は二階堂方面へ。駅から離れていて空いているので選びました。 まずは、建長寺へ。去年は12/13に訪れてイ...
撮影ログ

見納め秋桜 | OM-1+12-100mm,E-M10+LUMIX 8mm

ソレイユの丘のコスモスシリーズはいよいよ終盤。晴れが少なくなかなか来られなかったが、つかのまの晴れ間に行ってきました。いつも夕方に来ていますが、夕方は曇り予報なので昼間に決行。 カメラは、OM SYSTEM OM-1...
撮影ログ

奥蓼科 御射鹿池の秋 | OM-1+12-100mm,E-M10+LAOWA6mm

北八ヶ岳のふもと、奥蓼科にある御射鹿池みしゃかいけ(標高1,500m)にカラマツの黄葉と池の映り込みを見てきました。前回訪れた白駒池(標高2,115m)のすぐ近くです。行き先については林野庁の 信州のカラマツ撮影地マップ を参考にしました...
撮影ログ

夕焼け秋桜@ソレイユの丘

前回の夕暮れコスモスに続いて、そろそろセンセーション系コスモスが咲き始めたのでは?とソレイユの丘を再訪しました。天気予報は晴れ☀期待しましょう。 OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS ...
撮影ログ

大岡川プロムナードの夜桜

大岡川プロムナードは大岡川沿いに弘明寺ぐみょうじから日の出町まで約5km桜並木が続く。桜の季節にはライトアップのほか屋台も出て賑わう。夜桜の雰囲気が良くて何度か来ている。今年は開花が大幅に遅れ、屋台はすでに撤収しており賑やかさはなくなって...
撮影ログ

春めき白木蓮

ソメイヨシノの開花はまだなので、大船フラワーセンターに園芸種のハルメキ、そして、咲き始めのハクモクレンを見てきた。 OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 大船フラワーセンター ...
撮影ログ

西湖こおりまつり・いやしの里根場

山梨県の西湖野鳥の森公園で「2024西湖こおりまつり」開催中だ。去年まで「樹氷まつり」という名称だったが、今年は「西湖こおりまつり」に変わった。人工的に作った氷なので、樹氷じゃないじゃん!ということなのでしょう💦ついでにすぐ近くの「西湖い...
撮影ログ

冬の北八ヶ岳

北八ヶ岳は昔々、夏に行ったことがあった。先日、友人が冬の北八ヶ岳の写真をTwitter(現X)にアップして、それは美しい雪と青空のコントラストで、自分もその八ヶ岳ブルーを見たくて約20年ぶりに再訪した。冬に行くのは初めてで、体感的にどれく...
タイトルとURLをコピーしました