撮影ログ 夜梅さんぽ 常立寺 | Z f + Megadap ETZ21 Pro 前回のブログの長谷寺と同じ日に片瀬 常立寺にも立ち寄っていました。 前回、白いしだれ梅が咲きはじめだったのですが、今日は満開で、隣のピンクも見頃になっています。 前回のしだれ梅 ... 2025.02.27 撮影ログ
撮影ログ 長谷寺 夜梅さんぽ | Z f + Megadap ETZ21 Pro 鎌倉 長谷寺では梅の開花に合わせてライトアップが開始されました。2/8から2/24までの開催となっていますが咲き具合によって変更もあるようです。閉山時間も16:30から19:00に延長されています。梅のライトアップは今年で3年目のイベント... 2025.02.25 撮影ログ
撮影ログ あたみ桜で夜桜さんぽ | Z f + Megadap ETZ21 Pro 見頃になった、あたみ桜。今回は夜桜を楽しみます。 前回のあたみ桜 桜で日本一早い開花のあたみ桜。前回はあまり咲いてなくて、それから1週間ほど経ちました。今回は熱海市HPで開花度数は8.64と発表され見頃になりました。 ... 2025.02.22 撮影ログ
撮影ログ 花菜ガーデンの秋バラ | Zf+Takumar55mm,α7CII+RS32mm ようやく花菜ガーデンでも秋バラが咲きはじめたということで出かけてきました。夏の暑さのせいで開花が遅れ、花付きも良くありませんが、園内が広々していて撮影しやすいです。そういえば、横浜イングリッシュガーデンの年パスを持っていたのですが更新しま... 2024.11.17 撮影ログ
撮影ログ 国営昭和記念公園のひまわり 毎年見に行っている国営昭和記念公園のひまわり。今年はなかなか見頃情報が出ずにヤキモキしていたら本家HPでようやく見頃情報が出た。去年ならば7月中旬には小ぶりのサンフィニティがハーブの丘で咲きだし、8月に入ると大きなハイブリッドサンフラワー... 2024.08.06 撮影ログ
撮影ログ 南アルプスとサンフィニティ 北杜ほくと市明野サンフラワーフェス2024が7月20日(土)~8月25日(日)開催中。クルマの慣らし運転も兼ねて、見てきました。 入場そのものは無料。ただし、駐車場で協力金1000円を払います。ちなみにバイクは500円、自転車は無料... 2024.08.03 撮影ログ
撮影ログ 行田古代蓮の里とアオサギ 行田の古代蓮の里で蓮が早くも見頃ということで行ってきました。毎年行ってますが暑いので、薄曇りで6時時点の気温が23度の日を選んで出発。古代蓮の里は無料ですが、この時期だけ駐車場料金500円を払って入ります。ちなみに駐車料金を払うと古代蓮会... 2024.06.28 撮影ログ
撮影ログ 長谷寺の紫陽花 鎌倉の紫陽花が見頃になってきた。長谷寺では6月1日から、見頃ということであじさい路が有料になる。その前に行ってみようという作戦です。おそらく空いているでしょうからネ。 Z f + ASAHI Super Takumar 55mm F... 2024.06.04 撮影ログ
撮影ログ 花菜ガーデンのバラ園 花菜ガーデンでもバラが見頃に。ローズフェスティバル2024~春~開催中だ。いつも平日に行くのだが、今回は晴れの日に行きたくてやむを得ず祝日に。あさイチで行ったが広い駐車場は8割方埋まっているだろうか。ま、平塚市の北でクルマが便利な場所なの... 2024.05.07 撮影ログ
撮影ログ 大岡川プロムナードの夜桜 大岡川プロムナードは大岡川沿いに弘明寺ぐみょうじから日の出町まで約5km桜並木が続く。桜の季節にはライトアップのほか屋台も出て賑わう。夜桜の雰囲気が良くて何度か来ている。今年は開花が大幅に遅れ、屋台はすでに撤収しており賑やかさはなくなって... 2024.04.09 撮影ログ