7artisans 50mm F1.1

撮影ログ

大船フラワーセンターの薔薇と芍薬

バラを巡る旅(大げさ)3日目。今日は大船フラワーセンターのバラ園に行きます。シャクヤク園もあるので、そちらにも寄ってみましょう。GW後半の日、9時開園なので9時に行くと既に100人近く行列ができていた、自分は年間パスポートを持っていたので...
撮影ログ

横須賀しょうぶ園の藤・ソレイユの丘の鯉幟

花菖蒲で有名な横須賀しょうぶ園だが、藤も有名。満開情報は出ていないが、久々の晴れ間に出かけてみた。と、平日なのに駐車場は満車💦 5分ほど並んで入れました。 GR III HDF GR III HDF 花の状態は七分咲きく...
撮影ログ

伊豆高原さくらの里と富士山

伊豆高原さくらの里のソメイヨシノが満開という情報で、さっそく出かける予定を立てた。ところが、行く予定の前日に春の嵐があって、開花情報は満開から散りはじめに💦ま、とりあえず出かけてみましょう。 まずはさくらの里の前に近くの名所、伊豆高...
撮影ログ

本覚寺のしだれ桜と由比ヶ浜のハマダイコンの花 

今年もようやく見られました、の鎌倉本覚寺ほんがくじのしだれ桜。五分咲きくらいかな。JR鎌倉駅近く、鶴岡八幡宮や小町通りとは反対方向で、隠れた名所といえるでしょうか。 X-E4 + SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN 本...
撮影ログ

大雄町花咲く里山と城山かたくりの里

なかなか咲かないソメイヨシノ。どこかで桜を見られないだろうかと探して、足柄の山奥にある花咲く里山というところを見つけた。神奈川県の里山保全地域に指定されており、ここにしかない大雄紅桜が咲いている。大雄紅桜は寒緋桜とソメイヨシノの自然交配で...
撮影ログ

新宿御苑の枝垂れ桜と高遠小彼岸

先日、ハクモクレンが見頃だった新宿御苑。今回はそろそろ咲いたのでは?の、池のほとりの枝垂れ桜を見に行きます。都内では六義園りくぎえんと並ぶ見事な枝垂れ桜で、六義園ほど混んでいないのが良い。明日から事前予約※が必要、来週から晴れ予報の日も少...
撮影ログ

春めき白木蓮

ソメイヨシノの開花はまだなので、大船フラワーセンターに園芸種のハルメキ、そして、咲き始めのハクモクレンを見てきた。 OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 大船フラワーセンター ...
撮影ログ

伊豆高原の早咲大島と城ヶ崎桜

伊豆高原さくらの里に早咲きの桜を見てきた。品種は早咲大島と城ヶ崎桜。月曜日に行ったのだが、一番近くの駐車場はほぼ満車。みんなどこで情報を仕入れているのだろう? 自分はグーグルマップの最新の写真で写っていた山桜から見頃を推測した。この山桜が...
撮影ログ

白木蓮を巡りながら桜の開花を思う

そろそろ桜の季節だが、その前にハクモクレンを見るのが毎年恒例。去年は3/15に新宿御苑のハクモクレンが満開過ぎ、しだれ桜が満開だった。というわけで、今年は3/14に行ってみることに。 その前に、去年は3/10に大船フラワーセンターの...
撮影ログ

梅見頃いちめんの菜の花@国営昭和記念公園

国営昭和記念公園に梅と菜の花を見てきた。先日の鎌倉や小田原フラワーガーデンで梅は見頃過ぎだと感じたのだが、とんでもない、それは関東南部沿岸の話で、立川の国営昭和記念公園では見頃だった。また、菜の花もここでは見頃はじめ。それでは見ていきまし...
タイトルとURLをコピーしました