3代目シエンタ

撮影ログ

KISTARで撮る三島スカイウォークの夜あじさい

三島スカイウォークのあじさいは森の斜面に植栽され、立体的に見られるのが特徴です。今年は毎週金土日にライトアップをするということで満開前ですが行ってきました。 今回は、木下光学研究所のKISTARキスターレンズ2本が揃いましたので、こ...
撮影ログ

霧ヶ峰のレンゲツツジ | X-T5

霧ヶ峰のレンゲツツジを見に行きました。タイミング的に先週訪れた甘利山よりも1週間くらい、少し遅れての開花ですね。 伊那丸富士見台駐車場からの眺め いつも霧ヶ峰には諏訪ICから北上して県道40号線(諏訪白樺湖小諸線)から登ります...
撮影ログ

雲上の花園 甘利山のレンゲツツジ | GFX100RF

今年もレンゲツツジの季節になりました。観光協会の情報では満開前ですが、久々の晴天予報なので出かけてみます。甘利山は南アルプスの裾野にある標高1731mの山です。 韮崎観光協会 甘利山ガイドより抜粋。駐車場から東屋、鍋頭を通って山頂へ...
撮影ログ

湯河原 星ヶ山公園 さつきの郷 | GFX100RF

旧暦の5月に咲くので皐月さつき。今年も星ヶ山公園のさつきに見頃情報が出ましたので見に行きました。ここの見どころは標高814mの展望台から相模湾を一望できる眺望の良さです。 OM-3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-2...
撮影ログ

ひなげしの丘 | 国営昭和記念公園

5月になり、そろそろポピーが見頃ですね(このブログは5/20に書いています)今年は、恒例の天空のポピーが休園なので国営昭和記念公園に行きました。くりはま花の国も有名ですが、鉄塔&高圧線があるので作画は難しいのです。 ...
撮影ログ

花菜ガーデンの春バラ | Z f + Super Takumar 55mm

春の忙しい開花ラッシュも一段落すると、バラの季節ですね。 というわけで、本日は平塚にある神奈川県立 花と緑のふれあいセンター 花菜かなガーデンへ。ローズフェスティバル2025~春~が4月26日→6月8日の日程で開催中です。そろそろバ...
撮影ログ

霧の桜峠 | GRX100RF

関東の桜が終わると、桜前線は北上していきます。今回は2年前に行った福島県は桧原湖の近くにある桜峠を再訪しました。 2023年に撮影した桜峠。OM SYSTEM E-M10IV + M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm ...
撮影ログ

河口湖・西湖をめぐる春 | GFX100RF

SNSを見ていたら西湖いやしの里根場ねんばのしだれ桜が蕾から突如見頃に(!)ということで急遽出動しました。ついでに前回見損ねた冨士御室浅間ふじおむろせんげん神社と、そろそろかな?の大石公園のネモフィラも立ち寄ります。 到着。こちらは...
撮影ログ

河口湖の桜と富士山 | GFX100RF

神奈川の桜も散りはじめたところに、SNSで河口湖畔で桜が見頃との情報が。 今回は北岸の河口湖美術館から長崎公園と、南岸の八木崎公園を巡ります。というわけで、河口湖に来たらいつもは北岸の大石公園駐車場にクルマを駐めますが、今回は中間点...
撮影ログ

春を探しに | GFX100RF

ここ最近、暖かくなりまして、桜も終わりネモフィラも咲きはじめたようで、今回は花菜ガーデン、ソレイユの丘を巡ります。 カメラは、FUJIFILM GFX100RFと仲良くなる月間です(笑)今回もRAWからLightroom Class...
タイトルとURLをコピーしました