撮影ログ 湯河原梅林 | OM-3をMFで試す 遅くなりましたが、湯河原梅林(幕山公園)の梅が見頃になりました。ついつい、河津桜に気を取られてしまいますが、こちらも満開ですよ。第30回「梅の宴」を3月9日まで開催中です。 というわけで、おおいゆめの里のあと... 2025.03.14 撮影ログ
撮影ログ 夜梅さんぽ 常立寺 | Z f + Megadap ETZ21 Pro 前回のブログの長谷寺と同じ日に片瀬 常立寺にも立ち寄っていました。 前回、白いしだれ梅が咲きはじめだったのですが、今日は満開で、隣のピンクも見頃になっています。 前回のしだれ梅 ... 2025.02.27 撮影ログ
撮影ログ 長谷寺 夜梅さんぽ | Z f + Megadap ETZ21 Pro 鎌倉 長谷寺では梅の開花に合わせてライトアップが開始されました。2/8から2/24までの開催となっていますが咲き具合によって変更もあるようです。閉山時間も16:30から19:00に延長されています。梅のライトアップは今年で3年目のイベント... 2025.02.25 撮影ログ
撮影ログ 国営昭和記念公園の梅、福寿草、ロウバイ 各地で早咲きの梅が咲いてきました。今回は、国営昭和記念公園へ梅、福寿草、ロウバイを見にいきます。入園料450円、駐車料金900円。年間パスポートがあれば駐車料金は800円になります。高いですがサイクリングコースが約10kmあるので、持ち込... 2025.02.17 撮影ログ
撮影ログ 八重寒紅野梅 | 小田原フラワーガーデン 寒い日が続きますが、そろそろ早咲きの梅が気になりますね。小田原フラワーガーデンでは八重寒紅や え かんこう、八重野梅や え やばいが咲きはじめたそうです。2025 梅まつりが3/2まで開催中で、これから約300品種500本の花梅が次々と咲... 2025.02.06 撮影ログ
撮影ログ 菜の花と富士山とソフトレンズ | 吾妻山 菜の花や桜と富士山が見られる二宮町の吾妻山公園。第21回吾妻山菜の花ウォッチング開催中ですが、今年は開花が遅れています。二宮町のHPで開花情報を見ていますが、三分咲きから進まずガマンできずに出かけました。 駅前の駐車場が満車... 2025.01.24 撮影ログ
撮影ログ 梅見頃いちめんの菜の花@国営昭和記念公園 国営昭和記念公園に梅と菜の花を見てきた。先日の鎌倉や小田原フラワーガーデンで梅は見頃過ぎだと感じたのだが、とんでもない、それは関東南部沿岸の話で、立川の国営昭和記念公園では見頃だった。また、菜の花もここでは見頃はじめ。それでは見ていきまし... 2024.03.03 撮影ログ
撮影ログ クロッカスと梅@小田原フラワーガーデン 前回の訪問から時間が空いてしまいましたが、梅の名所「小田原フラワーガーデン」に行ってきました。 α7CII + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD 遠くに冠雪した箱根の山々と梅 結論からいい... 2024.02.29 撮影ログ
撮影ログ 玉縄桜と見頃終盤の梅 玉縄桜は1969年、大船フラワーセンターが偶然早く咲いたソメイヨシノを選別し増やした早咲きの桜だ。1990年、タマナワザクラとして登録された。のちに遺伝子解析で、ソメイヨシノとダイカンザクラの交配種であることが判明した。うっすらピンクはま... 2024.02.26 撮影ログ
撮影ログ 湯河原梅林「梅の宴」 神奈川県で梅の名所といえば? 自分は湯河原梅林を真っ先に思いつく。湯河原は神奈川県ですよ(笑)というわけで七分咲きとなった湯河原梅林のある幕山公園へ。2024/2/3(土)~3/10(日)湯河原梅林「梅の宴」を開催中だ。 X-T5 ... 2024.02.17 撮影ログ