撮影ログ 梅雨空とひまわり | GR HDF 日比谷花壇大船フラワーセンターでは、早くもヒマワリが咲きはじめました。まだ、梅雨明けしておりませんが☔ ヒマワリは小ぶりのバレンタインという品種です。10mくらいの細長い小さな花壇に咲いていました。 GR III HDF ... 2025.07.12 撮影ログ
撮影ログ 初夏の蓮華 | KISTAR 40mm F2.4M 蓮の花が見られる季節になりました。今回は、KISTAR 40mm F2.4M編です。日比谷花壇大船フラワーセンターの早朝開園が始まったので見に行きました。この時期だけ7時から入れます。鉢植えでアップの写真ばかりですが、お楽しみください。で... 2025.07.08 撮影ログ
撮影ログ ハスの早朝開園 | Nikon Z f + TAMRON 70-180mm F2.8 G2 蓮の花が見られる季節になりました。日比谷花壇大船フラワーセンターの早朝開園が始まったので見に行きました。暑い時期に、比較的涼しい早朝に開園してくれるのはありがたいですね。この期間だけ7時から入れるので開園1分前に到着、すでに開門ガチ勢が3... 2025.07.06 撮影ログ
撮影ログ 紫陽花さんぽ | KISTAR 40mm F2.4M 各地であじさいが見頃になってきました。満開になると混雑するので、咲き始めですが、3か所回りました。KISTAR 40mm F2.4Mの試写を兼ねています。 カメラは、SONY α7CII マウントアダプターは、SHOTEN LM-S... 2025.06.18 撮影ログ
撮影ログ 夜の薔薇 | 大船フラワーセンター バラのライトアップをするということで、再訪しました@大船フラワーセンター日中は雨だったので、ライトの光で雫のキラキラを期待しましたが、風で雫も花びらも落ちてしまい期待通りにはなりませんでした。 今回はライトの数が少な... 2025.05.30 撮影ログ
撮影ログ 春の薔薇、芍薬、麦仙翁 | X-T5 , Powershot V1 今回のバラ撮影は、日比谷花壇 大船フラワーセンターです。小さなバラ園ですが見ごたえがあります。かつて、神奈川県立フラワーセンター大船植物園という名称でしたが、寂れていまして閉鎖するウワサが出ましたが2018年のネーミングライツで今に至りま... 2025.05.19 撮影ログ
撮影ログ 玉縄桜を巡る | OM-3 大船生まれの早咲き桜、玉縄桜タマナワザクラが見頃になりました。大船フラワーセンターでソメイヨシノとオオカンザクラの自然交配により誕生した玉縄桜は鎌倉各所で見られます。大船フラワーセンターの所在地からの玉縄桜だったのですが、今は鎌倉市玉縄で... 2025.03.17 撮影ログ
レンズ Voigtlander COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 今日はCOSINAから発売されている、Voigtlander COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Aspherical X-mountのお話です。なんかね、X−M5をお迎えしてから出費が嵩かさんでいます💦 ニュースリリース... 2025.01.17 レンズ
撮影ログ 12月のいばら姫 | X-M5,GRIIIHDF インスタを見ていたら大船フラワーセンターではバラが見頃とか。もう12月だし半信半疑で出かけました。 カメラは、X-M5と仲良くする月間で、FUJIFILM X-M5 + 7Artisans 35mm F0.95FUJIFILMの神レ... 2024.12.07 撮影ログ
撮影ログ 秋バラ@大船フラワーセンター | TAMRON70-180mm,VILTROX28mm 今年は開花が遅めな秋バラ。ようやく咲きはじめたので大船フラワーセンターに見てきました。とはいえ、花数は少ないですね。やはり夏の高温が影響しているのでしょうか。 α7R4A + TAMRON 70-180mm F2.8 Di III ... 2024.11.15 撮影ログ