あじさい

撮影ログ

KISTARで撮る三島スカイウォークの夜あじさい

三島スカイウォークのあじさいは森の斜面に植栽され、立体的に見られるのが特徴です。今年は毎週金土日にライトアップをするということで満開前ですが行ってきました。 今回は、木下光学研究所のKISTARキスターレンズ2本が揃いましたので、こ...
撮影ログ

紫陽花さんぽ | KISTAR 40mm F2.4M

各地であじさいが見頃になってきました。満開になると混雑するので、咲き始めですが、3か所回りました。KISTAR 40mm F2.4Mの試写を兼ねています。 カメラは、SONY α7CII マウントアダプターは、SHOTEN LM-S...
撮影ログ

長谷寺の花菖蒲と紫陽花

長谷寺の花菖蒲が見頃ということで行ってきました。例によって鎌倉市観光協会のSNS情報です、いつもお世話になっております。早咲きの紫陽花も咲いていました。 平日の昼頃ですが人出は多く、特にインバウンドの方が目立ちますね。学生の...
撮影ログ

鎌倉 光則寺の山紫陽花

アジサイが咲く前に、ヤマアジサイが咲きはじめます。鉢植えですが、ヤマアジサイの展示で有名な鎌倉 光則寺へ。図鑑みたいな写真ばかりですが、一足早い梅雨の彩りを、お楽しみください。 レンズは、SIGMA 16-3...
撮影ログ

花菜ガーデンの蓮と紫陽花

各地で蓮が見頃になりまして、今回は紫陽花と一緒に見られる、花菜ガーデンに行きました。ここは早朝入園が無いので、開園時間の9時に到着。咲きはじめということで、花数は少ない。紫陽花の見頃終盤ということもあり、蓮と紫陽花を一緒に見るならタイミン...
撮影ログ

源氏山公園の紫陽花

鎌倉では、あちこちで紫陽花が見頃に。去年は明月院に行きましたがスゴイ人出でゆっくり写真どころじゃなかったので、今年はここなら人が少ないだろう、の源氏山げんじやま公園。ここは桜も有名なところです。鎌倉駅から、先日行った佐助稲荷神社や銭洗弁天...
撮影ログ

佐助稲荷神社の紫陽花

とても久しぶりに佐助稲荷さすけいなり神社に行ってきました。鎌倉市観光協会によると紫陽花が見頃とのこと。あれ? 紫陽花咲いてましたっけ? とりあえず出かけてみましょう。谷戸の閑静な住宅街の突き当りに佐助稲荷神社はあります。 せ...
撮影ログ

星ヶ山公園「さつきの郷」

星ヶ山公園の中にあるさつきの郷では約5万株のさつきが見頃。星ヶ山公園は箱根の中腹にあり、住所は湯河原だが、ルート的には真鶴から細い山道の先にある。ゴルフ場とゴミ処理場くらいしかない場所なのだが、相模湾を見下ろす絶景で、不覚にも神奈川在住な...
撮影ログ

長谷寺の紫陽花

鎌倉の紫陽花が見頃になってきた。長谷寺では6月1日から、見頃ということであじさい路が有料になる。その前に行ってみようという作戦です。おそらく空いているでしょうからネ。 Z f + ASAHI Super Takumar 55mm F...
撮影ログ

撮影ログ(夜の紫陽花)

三島スカイウォークに紫陽花のライトアップを見てきた。紫陽花のライトアップなんて珍しいので即断だ。ただ、土日しかやらないので不本意ながら日曜に出かけた。案の定、事故渋滞で30分ほど余計にかかった。 VLOGCAM ZV-1 II 日没...
タイトルとURLをコピーしました