α7C II

撮影ログ

KISTARで撮る三島スカイウォークの夜あじさい

三島スカイウォークのあじさいは森の斜面に植栽され、立体的に見られるのが特徴です。今年は毎週金土日にライトアップをするということで満開前ですが行ってきました。 今回は、木下光学研究所のKISTARキスターレンズ2本が揃いましたので、こ...
撮影ログ

紫陽花さんぽ | KISTAR 40mm F2.4M

各地であじさいが見頃になってきました。満開になると混雑するので、咲き始めですが、3か所回りました。KISTAR 40mm F2.4Mの試写を兼ねています。 カメラは、SONY α7CII マウントアダプターは、SHOTEN LM-S...
撮影ログ

夜桜と屋台 | 大岡川プロムナード

横浜でもソメイヨシノが咲きはじめました。毎年どこに見に行こうか迷いますが、最近必ず行くところがあって、それが大岡川プロムナードです。特に夜はライトアップされ、水面の映り込み、華やかな屋台など、ここならではの風景が見られます。今年は久しぶり...
撮影ログ

伊豆高原さくらの里 | 城ヶ崎桜 早咲大島

毎年行くのを楽しみにしている、伊豆高原さくらの里。ソメイヨシノの前に早咲大島はやざきおおしまが咲くので、これを見るのも楽しみなんです。ソメイヨシノは開花情報が出ていますが、早咲大島は開花情報がありません。去年はGoogle mapの最新の...
撮影ログ

下田爪木崎の水仙 | PENTAX FA 28mm F2.8 soft

毎年行っている爪木崎の水仙群生地。爪木崎は伊豆半島の南東にある須崎半島にあります。伊豆大島よりも南に位置してます。で、下田市爪木崎 第59回水仙まつり が1/31まで開催中ですが・・・下田市観光協会HPには何分咲きか都度公開していますが五...
撮影ログ

菜の花と富士山とソフトレンズ | 吾妻山

菜の花や桜と富士山が見られる二宮町の吾妻山公園。第21回吾妻山菜の花ウォッチング開催中ですが、今年は開花が遅れています。二宮町のHPで開花情報を見ていますが、三分咲きから進まずガマンできずに出かけました。 駅前の駐車場が満車...
撮影ログ

鶴岡八幡宮の正月ぼたん

鎌倉鶴岡八幡宮にある神苑ぼたん園の正月ぼたんが見頃です。爪木崎の水仙も吾妻山の菜の花もなかなか見頃にならないので、代わりと言ってはナンですが見に行ってきました。去年も行ったんですけどね、うまく撮れないので敬遠してたんです💦 入園料は...
撮影ログ

花菜ガーデンの秋バラ | Zf+Takumar55mm,α7CII+RS32mm

ようやく花菜ガーデンでも秋バラが咲きはじめたということで出かけてきました。夏の暑さのせいで開花が遅れ、花付きも良くありませんが、園内が広々していて撮影しやすいです。そういえば、横浜イングリッシュガーデンの年パスを持っていたのですが更新しま...
撮影ログ

秋バラ@大船フラワーセンター | TAMRON70-180mm,VILTROX28mm

今年は開花が遅めな秋バラ。ようやく咲きはじめたので大船フラワーセンターに見てきました。とはいえ、花数は少ないですね。やはり夏の高温が影響しているのでしょうか。 α7R4A + TAMRON 70-180mm F2.8 Di III ...
撮影ログ

湘南キャンドル2024 | Black Mist

また行きました(笑)雨天、強風になると中止なので、行かれるときに行きますよ。今回のカメラは1台。SONY α7CII + FE 24-50mm F2.8 GこれにKenko Black Mist No.05フィルターを装着して、炎の滲にじ...
タイトルとURLをコピーしました