撮影ログ

撮影ログ

江の島アイス🌷 | XF16-55mm F2.8 II

江の島サムエル・コッキング苑のアイスチューリップが咲きはじめたということで行ってきました。湘南の宝石2024-2025が開催中なので園内がキラキラしています✨️というわけで、アイスチューリップをメインにキラキラな写真を目指しますよ。 ...
撮影ログ

ヨットハーバーのクリスマス | GR III HDF,XF1655II

江の島では湘南の宝石2024-2025が開催中ですが、その一環で江の島ヨットハーバーでもライトアップ「江の島ヨットハーバーイルミネーション」が行われます。湘南の宝石が2024/11/23から2025/2/28までに対して、ヨットハーバーは...
撮影ログ

冬の彩り | X-M5,GR III HDF

今日は咲きはじめ情報が出た江の島サムエル・コッキング苑のアイスチューリップとソレイユの丘の菜の花を見に行きます。 カメラは、FUJIFILM X-M5 + NOKTON 35mm F1.2標準レンズとして新鋭のNOKTONを持ち出し...
撮影ログ

神秘の一碧湖 | OM-D E-M5,M10

一碧湖いっぺきこは伊豆半島の付け根、伊東の市街地の南にある火口湖。遅い紅葉が見頃とのことで見てきました。 鏡のような水面 E-M10IV + LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT E-M10IV + LAOW...
撮影ログ

こもれびの丘 | OM-1,E-M5

今日は晩秋の国営昭和記念公園を巡ります。目当ては、こもれびの丘の紅葉です。サイクリングコースで沿道の紅葉を見ながら、まずは見頃終盤の日本庭園へ。 カメラは超広角から標準まで、OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO ...
撮影ログ

晩秋の鎌倉 | 建長寺,覚園寺,獅子舞ヶ谷,杉本寺,一条恵観山荘

暖かかった秋も過ぎ12月になりました。温暖な鎌倉でも遅い紅葉がはじまりましたよ。今回は2本立て。1本目は建長寺へ行きます。2本目は二階堂方面へ。駅から離れていて空いているので選びました。 まずは、建長寺へ。去年は12/13に訪れてイ...
撮影ログ

アイスチューリップ | X100VI,X-T5

冬の植物園は彩りが少なくてつまらない?いえいえ最近はカラフルなんですよ。花菜かなガーデンではアイスチューリップが見頃ということで早速見てきました。 X100VI 遠くに大山が見えます X100VI 満開じゃないですか!な...
撮影ログ

12月のいばら姫 | X-M5,GRIIIHDF

インスタを見ていたら大船フラワーセンターではバラが見頃とか。もう12月だし半信半疑で出かけました。 カメラは、X-M5と仲良くする月間で、FUJIFILM X-M5 + 7Artisans 35mm F0.95FUJIFILMの神レ...
撮影ログ

湘南の宝石2024-2025 | GR HDF

今年も江の島にイルミネーションの季節がやってまいりました。江の島サムエル・コッキング苑をメイン会場に江の島・片瀬海岸周辺各所でイルミネーションが煌めきます。毎年来てますが、毎年違うカメラ・レンズですよ(笑)なので何度来ても飽きません。 ...
撮影ログ

銀杏並木の散歩道 | α7R4+2070G,X-T50+XF8

このブログは前回の 西湖いやしの里の紅葉 からの続きとなります。 前回のブログ 国営昭和記念公園に来ました。どこも紅葉の見頃が遅れていますが、こちら国営昭和記念公園も例年よりも遅めです。そうはいっても気になるので立ち寄りま...
タイトルとURLをコピーしました