撮影ログ 長谷寺の花菖蒲と紫陽花 長谷寺の花菖蒲が見頃ということで行ってきました。例によって鎌倉市観光協会のSNS情報です、いつもお世話になっております。早咲きの紫陽花も咲いていました。 平日の昼頃ですが人出は多く、特にインバウンドの方が目立ちますね。学生の... 2025.06.08 撮影ログ
撮影ログ 鎌倉 光則寺の山紫陽花 アジサイが咲く前に、ヤマアジサイが咲きはじめます。鉢植えですが、ヤマアジサイの展示で有名な鎌倉 光則寺へ。図鑑みたいな写真ばかりですが、一足早い梅雨の彩りを、お楽しみください。 レンズは、SIGMA 16-3... 2025.06.06 撮影ログ
撮影ログ ひなげしの丘 | 国営昭和記念公園 5月になり、そろそろポピーが見頃ですね(このブログは5/20に書いています)今年は、恒例の天空のポピーが休園なので国営昭和記念公園に行きました。くりはま花の国も有名ですが、鉄塔&高圧線があるので作画は難しいのです。 ... 2025.06.04 撮影ログ
撮影ログ 夜の薔薇 | 大船フラワーセンター バラのライトアップをするということで、再訪しました@大船フラワーセンター日中は雨だったので、ライトの光で雫のキラキラを期待しましたが、風で雫も花びらも落ちてしまい期待通りにはなりませんでした。 今回はライトの数が少な... 2025.05.30 撮影ログ
撮影ログ 江の島のトンボロとアートフェスティバル春歓 今日は、新しいSIGMA 16-300mmの試写を兼ねて、江の島アートフェスティバル春歓を見に行きます。ちょうど江の島と片瀬海岸が干潮時に陸続きになるトンボロ(陸繋砂州りくけいさす)の日でもあります。 右が江の島、左が片瀬海岸東浜 ... 2025.05.26 撮影ログ
撮影ログ ハマヒルガオ咲く頃 | OM-3 鎌倉市観光協会のSNSに小動こゆるぎ岬の東側でハマヒルガオが見頃と紹介されていて、見に行こうとしたらけっこうな豪雨☔結局、翌々日に見に行きました。暴風で傷んでないかな?と思いつつ出かけました。 小動船揚場から三浦半島をのぞむ ... 2025.05.22 撮影ログ
撮影ログ 春の薔薇、芍薬、麦仙翁 | X-T5 , Powershot V1 今回のバラ撮影は、日比谷花壇 大船フラワーセンターです。小さなバラ園ですが見ごたえがあります。かつて、神奈川県立フラワーセンター大船植物園という名称でしたが、寂れていまして閉鎖するウワサが出ましたが2018年のネーミングライツで今に至りま... 2025.05.19 撮影ログ
撮影ログ 花菜ガーデンの春バラ | Z f + Super Takumar 55mm 春の忙しい開花ラッシュも一段落すると、バラの季節ですね。 というわけで、本日は平塚にある神奈川県立 花と緑のふれあいセンター 花菜かなガーデンへ。ローズフェスティバル2025~春~が4月26日→6月8日の日程で開催中です。そろそろバ... 2025.05.17 撮影ログ
撮影ログ 帆船日本丸 | GFX100RF + GW-4 前のブログで帆船日本丸をPowershot V1で撮りましたが、GFX100RFでも撮っていました。訪れたこどもの日は、国際信号旗をマストに掲揚する満船飾まんせんしょくの日で、鯉のぼりも泳いでいました。以下、すべてGFX100RF + G... 2025.05.16 撮影ログ
撮影ログ 鯉のぼりと満船飾 | Canon Powershot V1 TVKを見ていたら、横浜農村生活館みその公園「横溝屋敷」(旧横溝家住宅)で鯉のぼりを紹介していました。江戸時代からの古民家と鯉のぼり、いいですネ! クルマで行こうかとも思いましたが、結局、この後にみなとみらいの帆船日本丸にも寄ること... 2025.05.13 撮影ログ