撮影ログ

撮影ログ

国営昭和記念公園のネモフィラ

ネモフィラといえば国営ひたち海浜公園が有名ですが・・・今年は国営昭和記念公園が40周年記念で、例年ならポピーが咲いている花の丘にネモフィラが咲いている。新しい試みは大歓迎。さっそく見に行きましょう。 α7CII + FE 24-50...
撮影ログ

さくら降る西湖いやしの里根場

関東の桜もだいたい咲き終えたところに、西湖いやしの里根場ねんばでしだれ桜が見頃という情報が。今年2月に雪景色を見に行ったとき富士山が雲に隠れて見えなかったので、今回は桜と富士山を見るぞー 実は満開で晴れの日がSONY FE ...
撮影ログ

江の島 光アート 〜春の宵〜

江の島周辺では江の島国際芸術祭2024が開催中だ。今回はGR III HDFで夜のスナップを撮るべく、江の島サムエル・コッキング苑 MIRROR BOWLER 光アート 〜春の宵〜を見に行きます。 F2.8 1/30 ISO 320...
撮影ログ

横浜美術館と山手イタリア山庭園

長らく改装中だった横浜美術館がリニューアルオープンして、第8回横浜トリエンナーレの作品が展示中だ。もう、横浜トリエンナーレは8回もやっているんですねぇ。有料区画が増えて自然と足が向かなくなってしまった今日このごろ💦今回は横浜美術館の無料区...
撮影ログ

さくら城址 高遠

高遠城址公園の高遠小彼岸桜が八分咲ということで出かけました。現地は晴れ予報でしたが、高遠に近づくにつれ薄曇りに・・・さらに高遠城址公園へ向かう道は渋滞していて、去年は空いていてスムーズだったのとは対象的だ。去年はまだコロナ禍だったから? ...
撮影ログ

伊豆高原さくらの里と富士山

伊豆高原さくらの里のソメイヨシノが満開という情報で、さっそく出かける予定を立てた。ところが、行く予定の前日に春の嵐があって、開花情報は満開から散りはじめに💦ま、とりあえず出かけてみましょう。 まずはさくらの里の前に近くの名所、伊豆高...
撮影ログ

桜をまとう富士山・小田原城

神奈川県でもソメイヨシノが咲きはじめまして、数少ない晴天の日にどこに行こうか考えて、先日菜の花を見てきた時にアタリを付けていた吾妻山と、久しぶりに小田原城址公園へ行くことに。 まずは吾妻山へ。おなじみ、300段近い階段を登って山頂へ...
撮影ログ

大岡川プロムナードの夜桜

大岡川プロムナードは大岡川沿いに弘明寺ぐみょうじから日の出町まで約5km桜並木が続く。桜の季節にはライトアップのほか屋台も出て賑わう。夜桜の雰囲気が良くて何度か来ている。今年は開花が大幅に遅れ、屋台はすでに撤収しており賑やかさはなくなって...
撮影ログ

わに塚のサクラ・山高神代桜・笛吹市桃源郷

前から行ってみたかったシリーズ、今回は山梨の実相寺じっそうじ境内にある山高神代桜やまたかじんだいざくらを見に行きました。このところ、ずっと青空とご無沙汰してますが、今日はつかの間の晴れ予報が山梨に出ています✨期待。身延山久遠寺に続く春の山...
撮影ログ

国営昭和記念公園の陽光桜とチューリップ

ソメイヨシノの開花宣言が出たものの、見頃にはあと5日くらいかかるでしょうか。ということで、国営昭和記念公園のやや早咲きの陽光桜を見ていきます。 X-E4 + SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN 残堀川 陽光 X-...
タイトルとURLをコピーしました