α7C IIはハイライトが飛びやすいのはホント?
今回は、湘南キャンドル2023を舞台に検証しますよ。
6100万画素のα7C Rと3300万画素のα7C II、事前にYouTubeの先行動画でα7C Rは高感度に弱く粒状感が気になる、という意見を聞いていたのだが、今度はデジカメWatchでα7C IIはハイライトが飛びやすいという情報が。
前回、湘南キャンドルではα7C IIを使ったが、キャンドルの炎が飛び気味で、あれ?ハイライトこんなに粘ばらなかった?と感じていた。
ならばα7C Rでも撮って検証してみようということに。今日はTAMRON 20-40mm F2.8一本勝負。
なんだ、前回、同時に撮ればよかったじゃん、おっしゃる通り(笑)
結論から言うと、どちらもハイライトの粘りはないという結果に(苦笑)
RAW現像時にハイライトを下げるとすぐにくすんでしまう。
一般にデジタルはハイライトよりはシャドーが粘るので、アンダーで撮って現像時にシャドーを明るく補正するのが正解かな。
高感度の粒状感はピクセル等倍でみればシャドー部でα7C Rはザラザラしているが、α7C IIと同じサイズで見るなら気にならないレベル。
JPG撮って出し、環境光を揃えるため17:30前後の写真からセレクト。
ポイントは真ん中にある灯台のミニチュアで、確かにα7C IIは白飛びしているが、全体の露出が明るめに出ており、白飛びしやすいというよりは明るめにする傾向があるのかな、と。
↓ 比較参考:FUJIFILM X-T5
しかし、X-T5は雰囲気良く撮れるねぇ。ま、いつもRAWから現像してしまうのだけど。
Zfの下取に、と考えていたのだけれどコレ見て、やっぱいいわフジ、α7IIIを下取に、となった(笑)
↓ RAWで補正済みも。
☆
写真と一緒に動画も撮ることがある。いつもはInsta 360 GO 3なのだが暗いところなので一眼カメラで。アクティブ手ブレ補正という歩きながらでも画面が揺れにくいモードにしているが、揺れが気になりiMovieで補正している。やはりInsta 360 GO 3のようなアクション系カメラには敵わないね。
というわけで、湘南キャンドル2回目にα7C R + TAMRON 20-40mm F2.8
3回目は、X-T5 + Viltrox AF 13mm f1.4とX-E4 + SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNでした。
まだ、行きますよ!(笑)