鯉のぼりと満船飾 | Canon Powershot V1

撮影ログ
この記事は約2分で読めます。

TVKを見ていたら、横浜農村生活館みその公園「横溝屋敷」(旧横溝家住宅)で鯉のぼりを紹介していました。
江戸時代からの古民家と鯉のぼり、いいですネ!

クルマで行こうかとも思いましたが、結局、この後にみなとみらいの帆船日本丸にも寄ることにしたので東急東横線 菊名駅から歩くことにしました。約2km、30分近くかかります。

今日はCanon Powershot V1の試写をします。
超広角16mmの威力や如何に。

ここの鯉のぼりは低い位置にあるので、風があれば面白い写真が撮れますね。換算16mmの超広角を堪能しました✨️

風がないと、めざし状態ですw

中を見学できるはずですが、そば打ち体験会で混んでいて、とても中に入れる雰囲気ではありませんでした💦

歩いて菊名駅に戻りまして、東横線特急で2駅目、みなとみらい駅に向かいます。このアクセスの良さで電車を選んだわけです。
帆船日本丸が係留されている日本丸メモリアルパークに向かいます。

みなとみらい駅クイーンズスクエア
このオブジェ「モクモク・ワクワク・ヨコハマ・ヨーヨー」という名称なのを初めて知るw

実は翌日が帆船日本丸に帆を張る総帆展帆そうはんてんぱんの日なので、そこで出かける予定でしたが雨予報☔
なので、前日やっている国際信号旗をマストに掲揚する満船飾まんせんしょくにしました。
満船飾も総帆展帆もそれぞれバラバラに月1〜2回ありますが、そういう意味では良い日程でした。
満船飾は青空にカラフルな信号旗が映えますよ☀️

日本丸とランドマークタワー
こどもの日なので満船飾の他に鯉のぼりが泳いでいます
どう撮ってもランドマークタワーが写るw

船内も見学します。400円也。
狭くて暗い船内で、換算16mm手ぶれ補正付きはメリット大です👍️

結局、5/6当日は悪天候で鯉のぼりは中止、総帆展帆は一部のみとなりました。なので、前日に行って良かったです。

以上、すべてRAWから現像しました。

2025/5/5撮影

タイトルとURLをコピーしました