SAMYANG Remaster Slim 21/28/32mm

レンズ
この記事は約6分で読めます。

SAMYANGから、Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8 Eマウントが日本でも発売されました。
鏡胴(AFユニット)を共用して、レンズユニットだけを交換するのは新しい。
前のブログで値段が高い、55mmとか出たら飛びつくと書きました。その後、10本程度リリース予定、明るい標準レンズのリリースが決定している、と聞いて飛びつきました(笑)
ただし、ユニット部分の小ささから明るさには限度があると思われ、50mm F1.4なんてのは無理なのかも?
さらに、往年のフィルムコンパクトカメラのレンズをリマスターしたと聞けば試してみない手はありません。

Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8 Eマウント | SAMYANG | ケンコー・トキナー
フィルムコンパクトカメラの写りを再現。世界初※ 光学ユニット交換式オートフォーカスレンズ「SAMYANG Remaster Slim」は、SAMYANGが提案する新しい光学系交換式レンズシステムです。光学系のユニット自体を着脱することができるので、レンズ本体の大きさを変えずに、異なる焦点距離、描写の...

21mm F3.5はRICOH GR21、32mm F2.8はLOMO LC-A、と公表はされていないが想像はつきます。
28mm F3.5は何を参考にしたのでしょうか、minolta TC-1? FUJIFILM TIARA?

お値段の方は溜まったポイントやクーポンを使って少々安く買えるビックカメラで不本意ながら注文しました(苦笑)ここは配送がねぇ、ファイズって時間指定できないのよ・・・ぼそ

来ました
ペリカンのようなケースに入っている

まずは先日届いたポテトチップレンズ VILTROX AF 28mm F4.5とスペックを比べてみましょう。

SAMYANG
Remaster Slim
21mm F3.5
SAMYANG
Remaster Slim
28mm F3.5
SAMYANG
Remaster Slim
32mm F2.8
VILTROX
AF 28mm F4.5
VCM ASPH ED
対応マウントEE
対応センサーサイズフルサイズフルサイズ
フォーカスAF / MF (STM)AF専用 (VCM)
焦点距離21mm28mm32mm28mm
絞りF3.5 – F22F3.5 – F22F2.8 – F22F4.5固定
絞り羽根7枚7枚7枚1枚(八角形)
最短撮影距離
(AF / MF)
0.18/0.15m0.30/0.23m0.37/0.28m0.32m
フィルター径φ49mm
大きさφ63 × 19.5mmφ60.3 × 15.3mm
重さ
(AFユニット+レンズ)
58.1 + 12.6g58.1 + 12.5g58.1 + 8.4g60g
リマスター元RICOH GR21LOMO LC-A
リマスター元は想像によるものです

特長は、
・VILTROX AF 28mm F4.5並の小ささ軽さ
・AF/MFスイッチ
・絞り制御
・フィルターが付く
・AFは鏡胴の内側フィルターごと動く、ウォブリングもなくスピードは普通
・STM(ステッピングモーター)なのでAF時はクーンクーンと音が出る(X100VIのジジッよりやや大きい音)
・MFでかなり寄れる、αならばDMFにしておけばAFで寄れなくてもピントリングを回せば即座にMFになり寄れるというわけ

デザインはイマイチかなぁ α7CII + SAMYANG Remaster Slim 28mm F3.5

SONY α7CIIに取り付け。
VILTROX AF 28mm F4.5に比べるとデザインが💦

光学ユニットは磁石固定のバヨネットマウント式で交換は簡単ということだが、この小さなレンズを垂直に差し込むのが意外に難しく、そもそも指標の切り欠きが目視でも手触りでも分かりにくい。絞り表示のすぐ横あたりに切り欠きがあると覚えておいたほうが良いでしょう。
また、レンズユニット交換後に起動に失敗してレンズが認識しないことが頻発した。電源をいったんOFF、レンズをグリグリ回して治りました💦 ファームアップで修正できるのかなぁ?

では次に恒例のNikon Zマウントで作動するでしょうか?企画(笑)

Z f + Megadap ETZ21 Pro + SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5

動きました。AF速度はα7CIIと変わらない気がします。
ただし、相変わらず歪曲収差や周辺減光の補正はされません。

さっそく、試写に行きましょう。
以下、α7CII + SAMYANG Remaster Slimで撮りました。
周辺光量補正:OFF
倍率色収差補正:オート
歪曲収差補正:オート

α7CII + SAMYANG Remaster Slim 32mm F2.8
α7CII + SAMYANG Remaster Slim 28mm F3.5
α7CII + SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5
α7CII + SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5 F16まで絞りましたがナゼか光条が出ません
α7CII + SAMYANG Remaster Slim 32mm F2.8
α7CII + SAMYANG Remaster Slim 28mm F3.5
α7CII + SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5
α7CII + SAMYANG Remaster Slim 32mm F2.8 ボケきれいじゃないですか

35mmフィルム用のレンズ解像度は許容錯乱円から500万画素程度と導き出されるようですが、このレンズは現代のイメージセンサーに合わせて非公認ながら3000万画素くらいには対応しているようです。

ところで、RS21mm F3.5は周辺に色被りが見えますね。
ま、色被りに関しては、デジタル一眼でフィルム時代の広角レンズを使うとよく見られた現象ですが、これもリマスターの成果でしょうか?んー🤔
下の写真はRAW現像時にコントラストを上げてますが、さらに目立ことに💦

α7CII + SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5

後処理でどうにかなるかな?
Adobe Lightroom Classicでシャドウの色かぶり-20、
ちょっと全体にグリーンになるので微調整で、
Adobe Photoshopで全体の色相を+10としました。これでだいぶ目立たなくなりました。

α7CII + SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5

※後日、Z f + Megadap ETZ21 Pro + SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5で撮ってみました。

Z f + Megadap ETZ21 Pro + SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5
レンズ収差補正が効かないので軽い樽型の歪曲収差が見られます

どうでしょうか?色被りはα7CIIに比べて軽微と思います。
Z fは2400万画素、α7CIIは3300万画素。画素数が少ないほうが周辺の色被りが少ない理論。知らんけど。

そしてなぜか、Z fは21mm F3.5が開放F3.3と表示される。同じく28mm F3.5も開放F3.3になる。さらに、絞り優先にして絞りダイアルを回すと、F3.3→F3.5→F4.0と変わります。なんだなんだ隠し開放F値があるのか?(笑)
ちなみに32mm F2.8は開放F2.8でした。
あと気になったのは、露出がワンテンポ遅れてついてくることで、速写には向かないかな。α7CIIでは無い現象なので、Megadap ETZ21 ProかZ fの相性が原因なのかは不明。
【追記】Z fのバージョンが1.21になりましたが、この現象は解決されていません。

Z f + Megadap ETZ21 Pro + SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5

異なるメーカーのレンズをリマスターするなんて企画は国産メーカーでは実現不可能でしょうが、韓国や中華メーカーが台頭してきたことで面白い企画の製品を手にすることができるようになりました(異なるメーカー間の電子マウントアダプターなんて良い例)
というわけで、個人的な要望はFUJIFILM NATURA 24mm F1.9をリマスターしてほしいゾ。
なにはともあれ、ファーストプロダクトが成功しないと後継は無いわけで、それはユーザーの購買力にかかっていますヨ。

タイトルとURLをコピーしました