以前、X-E5のハーフケースを紹介しましたが、他のカメラにも装着しました。
一番の理由は、手に汗をかきやすいので滑り止めです。
まずは、FUJIFILM X-T5には、Mr.Stone 本革ケース ヴィンテージ風 ディープグレー。受注生産品ですが、なぜかヨドバシドットコムに在庫がありました。
色はグレーですが、やや茶色みがかった渋く深い色です。写真だとベージュに見えますがもっと濃い色です。
X-T5は、グリップが浅いので、それを補う効果もあります。
革が手にしっとり馴染む感じが良くて、いつまでも触っていたい質感です(笑)
手のひらに当たる部分と、中指の場所に革がないのが不満です。カメラの構造上、仕方ありませんが。


底部が金属だと、硬いデスクなどに置くときにコツンというのがイヤなのですが、これは0.5mmくらい金属の上に革が覆っています。なので、コツンとなりません。
そして、手のひらに金属のひんやりした感触が伝わりませんので、寒いときは良いですね。
固定に専用工具がいらないのもGood👍️です。
続きまして、SONY α7CII用は、Iborrys 銀付牛革本体+メタルベースプレート 2-in-1デザイン レトロブルー。濃くてしっとりしたネイビーブルーです。
こちらも縫製・剛性ともすばらしい作りです。感触は、サラサラすべすべしています。
手のひら部分まで革が覆ってあり、汗かき放題です(笑)こちらも中指部分に革がありません。
落ち着いたネイビーブルーにデニム風の模様がカジュアルに見えて小型軽量なα7CIIに似合っています。これは良い色✨️

底部が金属で、こちらはコツンときます。
固定ネジを回すのに工具が必要なのが面倒です。ま、自分は爪で回しますが(笑)
この2点が不満です。

話は変わりますが、SAMYANG RS って中のレンズだけ交換するので擦りギズが目立ちますね💦
FUJIFILM X-E5のケースの話はこちら ↓


