藤沢市から茅ヶ崎市にかかる小出川では、第18回小出川彼岸花まつりが9月27日(土)に開催されますが、その前日に見に行きました。この日だけ終日晴れ予報だったので。
猛暑で今年も開花は遅いと読み、下見のつもりで来ましたが満開でした。満開ということは、写真的には終わりかけということで、実は咲き始めがきれいなのですよね。
そして、富士山に沈む夕日が見たくて夕方に出かけました。


里山公園北駐車場に車を停めて群生地まで歩きます。去年、自転車で巡ろうとしましたが、あぜ道に咲いているので自転車の移動はムリです(苦笑)
彼岸花は小出川沿いに全長約3km咲いています、行って帰ると約6km歩くことになりますが、目的の場所が満開だったので、この周辺で撮ることにしました(まつり会場はもっと上流になります)




SIGMA 20-200mm F3.5-6.3 DGの試写を兼ねています。
というわけで、カメラボディは、SONY α7CII
Lightroomがレンズ補正に対応していませんが、それでもRAWから現像しました💦
ズームレンズを使うと、両端しか使わない説ですが、今回も20mmと200mmの使用頻度が高く、次点で28mm前後という結果に(Lightroomのライブラリフィルター参照)
ま、そうなりますわな。









今日は晴れていますが、富士山は見えませんでした。
残念〜なんて思いながら歩いていたら、なつかしい写真仲間のEさんとばったり会いました。15年ぶりくらいでしょうか、かつてはオフ会でよく顔を合わせていましたが、集まる人も減ってしまいオフ会そのものを開かなくなってしまい、その頃のメンバーもネット上で写真を見るくらいしか消息がわかりませんでした。
お元気そうでなによりです。





稲刈り前の田んぼと彼岸花が似合います。
荒れた小出川周辺の復興のため地元をあげての彼岸花まつりかと思いますが、理解しない地元の人たちもいるようです(ちょっとオブラートに包んでの苦言です)




2025/9/26撮影
去年の小出川 ↓