秋の気配 | 緑のコキア@河口湖 | X-E5

撮影ログ
この記事は約2分で読めます。

このブログは、秋の気配を探すシリーズ全3話の第1回目です。
1話目「秋の気配 | 緑のコキア@河口湖 | X-E5」←これ
2話目「秋の気配 | 秋桜の絨毯@花の都公園 | X-E5」
3話目「秋の気配 | レモン色の秋@国営昭和記念公園 | X-E5」

2週間前、花の都公園にひまわりを見に行ったら、コスモスが咲いていました。
まだ8月下旬で暑い日が続きますが、秋は確実に近づいています。
というわけで、晴れ予報の土曜日に、もちろん富士山もクッキリ見える予報を信じて富士五湖方面へ向かいます。
河口湖 大石公園に7:30に到着。朝なので富士山クッキリ。
夏休み最終土曜日ですが特にイベントもないので空いています。

秋の空ですね。黒い点はトンボです

公園には紅葉前の緑のコキアが並んでいます。

カメラは届いたばかりの、
FUJIFILM X-E5
レンズは、
SIGMA 17-40mm F1.8 DC
ボディは、X-T5の方がバランスが良いでしょうが、X-E5を使いたかったので(笑)

朝の斜光でコキアがクッキリ際立ちますね。


年々増量しているパンパスグラスと富士山。


この白い花は何? Googleレンズに聞いたらガウラだそう。和名では山桃草ヤマモモソウ白蝶草ハクチョウソウというのですね、和名美しいなぁ。


キバナコスモスが少し咲いていますが、期待していたコスモス(センセーション)はどこにもありませんでした。

次に山中湖 花の都公園に向かいます。

2025/8/30撮影

本日のシエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費
🚙三
東名高速、東富士五湖道路を通って、大石公園へ約110km、21.1km/Lでした。

タイトルとURLをコピーしました