SHOTEN マウントアダプター LM-NZ Macro (EX) (S)を買いました。
Nikon ZマウントボディにLeica Mレンズを装着できます。
ヘリコイド付きで8mm繰り出すので接写ができます。

いままでNikon Z fにMマウントレンズを使うには、
Megadap ETZ21 Pro + SHOTEN LM-SE M と、マウントアダプター2枚重ねで使っていました。
のちにAF対応のTECHART TZM-02を買い足しましたが、MFに設定すると寄れなくなるのが微妙に使い勝手が良くないので、素直に専用品を買い足しました。

シルバーのMマウントレンズが3本揃ったので、アダプターもシルバーにしました。
Z fに似合うかなぁ?ということでさっそく装着してみます。

Z f + SHOTEN LM-NZ M + 7artisans 50mm F1.1
レンズの太さとマウントアダプターの直径が合っていますね。
レンズ単体の最短撮影距離は70cmですが、ヘリコイド操作で約24cmまで寄れます。

Z f + SHOTEN LM-NZ M + KISTAR 40mm F2.4M
レンズの太さとマウントアダプターの直径がかなり違い、いかにもデジタル一眼にMレンズ付けてますよ!感が強いですね。
レンズ単体の最短撮影距離は70cmですが、ヘリコイド操作で約24cmまで寄れます。

Z f + SHOTEN LM-NZ M + KISTAR 28mm F3.2M
こちらも、レンズの太さとマウントアダプターの直径がかなり違います。
レンズ単体の最短撮影距離は50cmですが、ヘリコイド操作で約17cmまで寄れます。
というわけで、暑いので自宅にこもってのマウントアダプター遊びでした。