国営昭和記念公園のひまわり| Kistar 28mm F3.2M,7Artisans 50mm F1.1

撮影ログ
この記事は約3分で読めます。

国営昭和記念公園のひまわりを見に行きました。
毎年行ってますが今年はどうでしょうか。

去年と同じ場所かと思い込んで、みんなの原っぱ西に行ったら無くて、反対側のみんなの原っぱ東に移動してました💦
この公園はどの位置でも、視線の先に木がありますので同じような景色になりますね。

Z f + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 28mm F3.2M
X-T5 + 7artisans 50mm F1.1

カメラは、
Nikon Z f + KISTAR 28mm F3.2M
マウントアダプターは、TECHART TZM-02
FUJIFILM X-T5 + 7artisans 50mm F1.1
マウントアダプターは、SHOTEN LM-FX Mヘリコイド
どちらも絞り開放で撮影。
ふわふわ系レンズに合わせて、全体に明るめに仕上げました。

で、今さらなんですがZ fのレンズ情報手動設定で、28mmと入力しているのにEXIFでは24mmと記録されていまして、さかのぼって調べたらKISTAR 28mm F3.2Mを装着してからずっと24mmでした💦 なんでやーっ💢
試しに、TECHART TZM-02を外して、Megadap ETZ21 Pro + SHOTEN LM-SE M(L)ヘリコイドに換装したら直りました👍️ TECHART TZM-02おまえかーっ💢💢
でも仕様を見たらZ f対応とは書いてないのでした。

X-T5 + 7artisans 50mm F1.1
Z f + KISTAR 28mm F3.2M
X-T5 + 7artisans 50mm F1.1
Z f + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 28mm F3.2M これは開放ではなく絞ってます

今日は38℃予報ということで、久しぶりに空調服を着ました。
日陰だとファンの風が涼しいですが、炎天下では生温なまぬるくてあまり涼しくありません。
ネッククーラーもすぐにぬるくなってしまいます。
飲み物を冷凍しておいたのが救いでした🧊

X-T5 + 7artisans 50mm F1.1
Z f + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 28mm F3.2M
X-T5 + 7artisans 50mm F1.1
X-T5 + 7artisans 50mm F1.1
X-T5 + 7artisans 50mm F1.1

Twitter(現X)やInstagramには、「真夏の昼の夢」とタイトルを付けて写真を公開しましたが、そもそも何のタイトルだっけ?と調べたら大瀧詠一の曲でした。今年はナイアガラ・レーベル50周年ですね。
そういえば昔レコード持ってたけど断捨離で売ってしまいました。再生するレコードプレーヤーも無いしね💦

X-T5 + 7artisans 50mm F1.1
X-T5 + 7artisans 50mm F1.1
X-T5 + 7artisans 50mm F1.1
Z f + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 28mm F3.2M

2025/8/4撮影

本日のシエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費
🚙三
圏央道を往復約150km、トータル燃費25.8km/L
行き:25.4km/L
帰り:26.3km/L
月曜日、交通量は多くて平均車速は遅め、こういう時のほうが燃費は良くなりますね

タイトルとURLをコピーしました