蓮と紫陽花 | 花菜ガーデン

撮影ログ
この記事は約2分で読めます。

花菜ガーデンの蓮は紫陽花を背景に咲くので貴重な風景です。
正確には開花時期がズレているのですが、ギリギリ被っている時期を狙って行きます。

蓮は咲きはじめ、紫陽花は終わりかけ X-T5 + SIGMA 16-300mm F3.5-6.7 DC OS
X-T5 + SIGMA 16-300mm F3.5-6.7 DC OS
X-T5 + SIGMA 16-300mm F3.5-6.7 DC OS

カメラは、池に咲いている遠くの蓮を撮れるように、
FUJIFILM X-T5 + SIGMA 16-300mm F3.5-6.7 DC OS
干からびた紫陽花用に、
SONY α7CII + SHOTEN LM-SE M(L)ヘリコイド + KISTAR 28mm F3.2M

X-T5 + SIGMA 16-300mm F3.5-6.7 DC OS
手前に紫陽花のボケを入れて X-T5 + SIGMA 16-300mm F3.5-6.7 DC OS
X-T5 + SIGMA 16-300mm F3.5-6.7 DC OS

花菜ガーデンは今年は早朝開園をしていないので9時の通常開園。蓮を撮るにはちょっと遅いですね。そもそもこの時間では既に暑いです💦

α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M

今年は雨が少ないので、紫陽花の元気がありません。

α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M

ほかの花も見てみましょう。
ヘメロカリス(忘れ草ワスレグサ)も干からびています💦💦

α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
オリエンタルリリー α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
早くもキバナコスモスが咲いています X-T5 + SIGMA 16-300mm F3.5-6.7 DC OS
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M

2025/7/5撮影

本日のシエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費
🚙三
国道134号線を走りまして、往復約50km、トータル燃費27.4km/L
行き:28.4km/L
帰り:26.5km/L
土曜日の朝です、通勤のクルマがいないので平和です、とはならずに運転に不慣れなクルマがウロウロ、ロードスポーツも集団で飛ばしています。これはこれで怖いですね。

タイトルとURLをコピーしました