KISTARで撮る三島スカイウォークの夜あじさい

撮影ログ
この記事は約3分で読めます。

三島スカイウォークのあじさいは森の斜面に植栽され、立体的に見られるのが特徴です。
今年は毎週金土日にライトアップをするということで満開前ですが行ってきました。

今回は、木下光学研究所のKISTARキスターレンズ2本が揃いましたので、この2本で撮ります。
SONY α7CII + SHOTEN LM-SE M(L)ヘリコイド + KISTAR 28mm F3.2M
Nikon Z f + TECHART TZM-02 + KISTAR 40mm F2.4M
すべて開放F値で撮影したものをアップしています。

α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 40mm F2.4M
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M

ちなみに去年は雨の日に狙って行きまして、幻想的な光景が見られました。
今年は週末が雨に当たらず仕方なく晴れの日に行き、KISTARの滲みに頼りました✨️
滲みは、ジャスピンよりもちょっと外したほうが効果的ですが、目がショボショボしますね💦

Z f + KISTAR 40mm F2.4M
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 40mm F2.4M
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 40mm F2.4M
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 40mm F2.4M
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 40mm F2.4M
Z f + KISTAR 40mm F2.4M
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 40mm F2.4M

奥へ登っていくほどに咲いています。

α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 40mm F2.4M
Z f + KISTAR 40mm F2.4M
Z f + KISTAR 40mm F2.4M
α7CII + KISTAR 28mm F3.2M
Z f + KISTAR 40mm F2.4M
Z f + KISTAR 40mm F2.4M

2025/6/20撮影

本日のシエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費
🚙三
西湘バイパス、箱根新道を登りまして往復約120km、23.1km/L
行き:20.0km/L
帰り:27.3km/L
夕方の通勤時間帯にあたったのか車速が早くて燃費が悪くなりました。

タイトルとURLをコピーしました