夜の江の島アートフェスティバル | GFX100RF

撮影ログ
この記事は約3分で読めます。

今回はGFX100RFの夜間耐性を試します。
ちょうど江の島アートフェスティバル「MIRROR BOWLER 光 ART~春の宵~」が4/19から5/6まで開催中です。

日中、雨が降っていましたが、あえてその日を狙って出かけました。路面が濡れていてキレイ、人出が少ないからですが、さて。

江の島エスカー1区「江の島LUMINOUS WAY」

江の島エスカーに乗ってサムエル・コッキング苑に向かいます。イベントに合わせて全3区のうち最初の1区のサイネージが変わります。全3区360円ですが、自分は年間パスポート持ってます。1000円なので3回乗れば元が取れます👍️

江の島エスカー1区「江の島LUMINOUS WAY」

というわけでカメラはGFX100RFです。
ISOの設定は自動でISO6400まで上がるようにしてあります。
日中の撮影ではシャッター速度1/125secが下限のようで、暗いところではISOを積極的に上げてブレませんでしたが、夜はどうでしょうか。

イベント中の入園料は夕方5時から500円かかります。

雨上がりです、お客さんはほとんどいません。

撮影方法は首にかけたストラップをピーンと伸ばしてテンションを掛けています。けっこうブレない自信があったのですが(苦笑)
1/8、1/15だと100%の確率でわずかにブレてます。1/30だと50%位の確率でしょうか。
ISO6400では解像度は落ちますがノイズは目立ちませんので、今後はISO12800に設定して使ってみようと思います。

MIRROR BOWLERの展示は、冬のイルミネーション「湘南の宝石」時代からありましたが、MIRROR BOWLER 光 ART~春の宵~として独立させたことで良さが出てきたと思います。
湘南の宝石の時は場違い感が強かったので💦

光源が意外と明るくブレも少なかったです。
それでは、スナップしながら帰路につきましょう。歩きながら撮りますよ(無謀)

1/8sec ブレてます💦
1/10sec 手すりに固定して撮影、これならブレは最小に抑えられます
1/6sec サスガにブレてます
1/25sec 意外にもブレていません👍️
1/125sec これは楽勝です
1/15sec これはブレていません。暖簾の陰影がスバラシイ反面💡電灯の白飛びが気になります
1/12sec 後退りしながら撮影、そりゃブレます

ま、スペックから夜は得意ではないものの撮れなくもない💦
今回の条件では、シャッター速度1/30に固定してRAW現像で調整しても良かったかもしれません。
冷静に考えれば、手ぶれ補正のあるGR IIIを使ったほうが夜スナップの歩留まりは良いでしょう。
しかし、歩留まりを超えた、立体感、質感、空気感があると思うなら使う価値はあります!(あなた次第ですw)

1/60sec

夜と昼、まったく同じ構図で撮ってました(笑)

1/125sec

2025/4/23撮影

LP2025 | enoshima art fes
タイトルとURLをコピーしました