おおいゆめの里の早咲き桜 | OM-3をMFで

撮影ログ
この記事は約3分で読めます。

先週、おおいゆめの里に行きました。しかし、まだ早かったので出直しました。
あれから1週間以上たちました。今日はつかの間の晴れ予報です。早咲き桜はどうなっているでしょう。
平日の早朝です。人は少ないのでは?と思ったら・・・いました💦

まだ陽が低いので桜に光が当たっていません
先週のようす

おおいゆめの里は神奈川県大井町にある里山プロジェクトです。

今日は富士山がクッキリです
前日の雨で富士山以外にも冠雪しています
OM-3 + ZHONG YI OPTICS 25mm F0.95

カメラは、OM-3と仲良くする月間で、
OM SYSTEM OM-3 + ZHONG YI OPTICS 25mm F0.95
F0.95の標準レンズと言えばVoigtlanderが有名ですが、お金がないので中華レンズZHONG YI OPTICS(中一光学)を以前買いまして、ひさびさに防湿庫から発掘しました。

OM-3 + ZHONG YI OPTICS 25mm F0.95 シルバーのボディにシルバーのレンズが似合います

ROMなしMFレンズですが、カメラにレンズ名と焦点距離、F値を登録できるので、手ぶれ補正に対応するとともに、後で見返すときにEXIFに記録されて便利です。
ROMありMFレンズなら、ピントリングを回すと(設定で)拡大やピーキング表示されますが、ROMなしの場合は無反応です。
ということで、AF-ONボタンに拡大表示、Fnボタンにピーキングを割り当てました。
絞り開放で正確に合わせるなら拡大表示、絞り込んでざっくり合わせるならピーキングと使い分けます。

単焦点1本だけでは無謀なのでズームレンズは、
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
写真にキャプションのないものは、このレンズです。

ちょっと見頃を過ぎて葉が出てきてます。ま、しかし晴れは今日だけ、明日からまた雨予報、最後のチャンス(かもしれない)

OM-3 + ZHONG YI OPTICS 25mm F0.95
OM-3 + ZHONG YI OPTICS 25mm F0.95
OM-3 + ZHONG YI OPTICS 25mm F0.95

ココに来ると必ず撮る好きな場所があります。
斜面の下に降りて見上げるように見るのですが、桜が光に透けてキレイです。
誰も撮ってないので人が少ないのも良いです。みんな富士山見るよね🗻

富士山が見えない丘の方も見てみます。前回、見頃でしたが、まだ見頃が続いています。
おおいゆめの里は荒廃した山林を復元させる事業ですが、ここの桜は河津桜と呼ばずに早咲き桜と名乗ります。河津町じゃないから?となりの松田町で大々的に河津桜を推しているから?(推測です)

OM-3 + ZHONG YI OPTICS 25mm F0.95
OM-3 + ZHONG YI OPTICS 25mm F0.95
OM-3 + ZHONG YI OPTICS 25mm F0.95
OM-3 + ZHONG YI OPTICS 25mm F0.95
OM-3 + ZHONG YI OPTICS 25mm F0.95

だいぶ光が射してきました。

こちらの角度から撮る人はいないが個人的に好きなアングル。立体的な植栽です

2025/3/7撮影

それでは、次に見頃になった湯河原梅林に向かいます。

つづく

タイトルとURLをコピーしました