蓼科の紅葉と霧ヶ峰のカラマツ【E-M5+12-200,M10+LAOWA6】

撮影ログ
この記事は約4分で読めます。

このブログは前回の御射鹿池、横谷観音駐車場展望台の続きとなります。
加えまして、霧ヶ峰から見るカラマツの黄葉を見に行きますよ。

前回のブログ
横谷観音入口駐車場からの眺め

というわけで前回の続きから、横谷観音駐車場の展望台からスタートです。

反対側(横谷観音駐車場)からの眺め

あれから1週間、紅葉は進んで、だいぶ色付いてきましたが、まだ真っ赤にはなっていません。

カメラは、
OM SYSTEM E-M5III + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
今回、より遠くのものを撮るかも?ということで12-200mmとしました。
キャプションのないものは、このカメラで撮ってます。
広角は前回好印象の、
OM SYSTEM E-M10IV + LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT
これは良いレンズだぁ(後でワナが待ってます)

E-M10IV + LAOWA 6mm F2 横谷観音駐車場の展望台
前回、霧で見通せませんでしたが今日はクッキリ

今日は展望台から遠くまで見渡せます。ただし気温は8度くらいで寒いです💦
前回、この場所を横谷観音展望台と書きましたが、ここは横谷観音駐車場の展望台でした。おわびして訂正いたします。

E-M10IV + LAOWA 6mm F2
遠くに入笠山のゲレンデが見えます

カラマツが美しい。
横谷観音平遊歩道から横谷観音展望台に続きます。

E-M10IV + LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT
E-M10IV + LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT 横谷観音展望台はこの先です
E-M10IV + LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT
E-M10IV + LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT

このレンズ、画面ギリギリ外れたところに太陽があると派手にゴーストが出ますね💦

さて次に、道の駅 ビーナスライン蓼科湖に立ち寄りました。
おお、紅葉してる。

E-M10IV + LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT

ま、完全な観光地ですね。

E-M10IV + LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT 個人的にこれくらいの彩りが好みです
E-M10IV + LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT 緑もまた良し
遠くに冠雪した中央アルプス?が見える
E-M10IV + LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT

道中、カラマツ林と紅葉に囲まれながら楽しいドライブでした🍁🚙
路駐したそうなクルマがウロウロしてましたが、道の駅に停めればいいんですヨ🚗

そして、本日のメインイベント、霧ヶ峰のカラマツを見るためにビーナスラインへ向かいます。

霧ヶ峰は諏訪ICから県道40号(諏訪白樺湖小諸線)をいつも使いますが、遠回りですが白樺湖からビーナスラインの方が景色が良いですね(今さら)

蓼科山が冠雪してます
カラマツと八ヶ岳
錦秋を眼下に見る
遠くに富士山が見えてきました

雲が出てきました。
日向と日陰が目まぐるしくかわります。

白いドームは車山気象レーダー観測所。富士山レーダーの代替として建てられたって知ってた?
落葉して夏とは全く違う景色です

富士見台に着きました。
雲が取れ視程が良くなり遠くの富士山もクッキリ。うっすら冠雪しているのが見えるでしょうか?
前日に降雪して、今朝、甲府地方気象台から初冠雪が発表されました。

カラマツと富士山
カラマツと八ヶ岳
カラマツと北アルプス

行けども行けどもカラマツ林。
キリが無いので下りましょう。おなかも空いてきたしね(笑)

シエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費情報🚙三

中央高速から八ヶ岳西麓広域農道、メルヘン街道、ビーナスラインを通りまして、往復約430km、トータル燃費23.7km/Lでした。
行き:20.0km/L
帰り:30.2km/L

タイトルとURLをコピーしました