わに塚のサクラ・山高神代桜・笛吹市桃源郷

撮影ログ
この記事は約4分で読めます。

前から行ってみたかったシリーズ、今回は山梨の実相寺じっそうじ境内にある山高神代桜やまたかじんだいざくらを見に行きました。
このところ、ずっと青空とご無沙汰してますが、今日はつかの間の晴れ予報が山梨に出ています✨期待。
身延山久遠寺に続く春の山梨紀行第二弾というわけです。

その前に、山高神代桜すぐ近くの わに塚の桜に立ち寄ります。こちらは久々の訪問。
公営の無料駐車場は平日の午前中だがすでにほぼ満車。

α7CII + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD わに塚のサクラ 曇天でした・・・
α7CII + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD わに塚のサクラ うっすら太陽の光が
α7CII + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD わに塚のサクラ 青空も見えてきた
X-E4 + SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN わに塚のサクラ 鉄塔がすぐ横にある💦

視界が良ければ、富士山や八ヶ岳が見えるのだが・・・

次におまちかね、クルマで15分ほど離れた山高神代桜へ。
福島県の三春滝桜・ 岐阜県の淡墨桜と並ぶ 日本三大桜のひとつで、樹齢二千年ともいわれるエドヒガンザクラは存在感が凄い。ということでモノクロにしてみました(手詰まり)

X-E4 + SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN 山高神代桜 (PS Expressでモノクロ化)
α7CII + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD 宇宙桜

宇宙桜そらざくらは国際宇宙ステーション「きぼう」で約8ヶ月間無重力の中で過ごした種子から育った神代桜。

α7CII + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD 身延山久遠寺のしだれ桜の子孫もあった
α7CII + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD 実相寺

また曇ってきてしまいましたが、観光客でごった返していた。
観光地の規模としては、わに塚のサクラよりもはるかに大きく、駐車場も充実していて出店も多かった。なにしろ道路案内標識にもなっているので、いかに有名かわかる。

もうひとつ、前から行ってみたかったシリーズ、山梨の桃の花畑。
この時期に中央高速を走っていると桃の花があちこちに見られ甲府盆地が桃の花で包まれる感じだ(ちょっと大げさ)桃だけにまさに桃源郷だ。
行った場所は甲府盆地を見下ろせる笛吹市八代ふるさと公園。こちらの駐車場もほぼ満車💦

α7CII + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD 八代ふるさと公園の桃の花と甲府盆地
α7CII + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD 八代ふるさと公園の桃の花


ここにもしだれ桜があって甲州蚕影桜こうしゅうこかげざくらと呼ばれる。

α7CII + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD 岡銚子塚古墳と甲州蚕影桜
X-E4 + SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN 甲州蚕影桜
X-E4 + SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN 甲州蚕影桜と桃の花

本日のカメラは、
FUJIFILM X-E4 + SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN
SONY α7CII + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD
今回は望遠が使いたくて便利ズームにしました。

この周辺は散策やサイクリングで回れるようになっている。次回、晴れていれば挑戦したい。

シエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費情報
中央高速を使って往復約330km、トータル燃費24.1km/L
行き→わに塚のサクラ:約140km、21.8km/L
→山高神代桜:約10km、18.6km/L
→笛吹市八代ふるさと公園:約60km、26.1km/L
帰り:約120km、27.2km/L
空いている一般道、下り坂の高速道は燃費がいいね👍

タイトルとURLをコピーしました