桜遠征第3弾は弘前の桜をメインに、北上展勝地、角館と北東北三大桜を巡る桜ざんまい一泊二日の旅だ。
何れの場所も訪れたことがなく一度は行ってみたいと思っていた場所なのだが、一人でこんなにうまく回れるわけもなく、ツアー旅行に申し込んだというわけ。
このツアーの特長は一人で参加しやすいように申し込みは1名に限定されている。料金は割高だが参加人数は二十数名と少なく、宿は当然一人一部屋、そしてツアーバスも2座席を一名で使える。ま、ただ往復の新幹線は一人1座席だけどね。
で、東京駅で新幹線に乗るまでが各ツアーで混雑し、しかも同じ会社で行程が違うツアーが入り乱れ、北上駅に到着してからも参加者が他のツアーに紛れ込んだりとドタバタしながらツアーバスに乗り込み、最初の訪問地である北上展勝地へ。添乗員の心労お察しいたします。
今年はご存知のように桜の開花が全国的に1週間から10日も早まるという緊急事態で、一番早い日程を申し込んだにもかかわらず見頃は過ぎているという。
行く前から結果がわかっているのでテンション低め(笑)
持っていくカメラも事前にあれこれ考えたものの、結局まぁこれ一本でいいやの20-70mm F4。カメラはα7R4A、6000万画素なので70mmで足りない望遠はクロップで運用する作戦だ。
結論から言うと広角も望遠もF値も足りなかったのだが。
まずは岩手県の北上展勝地に渋滞もなく無事到着。北上駅からおよそ10分程度の道のりだが、マイカー規制をしなかった昔は3時間もかかったこともあるそうで。
当然ソメイヨシノは咲いていないのだが、並木の一番遠くにしだれ桜が満開で30分ほどの短い滞在時間の中、早歩きで撮影。
晴れていたのだがきれいに見えるはずの岩手山が視界が悪くうっすらシルエットしか確認できない。後で黄砂の影響だと知るのだが、喉がイガイガしたのはそのせいだった。
滞在時間が短いと書いたが、実は隠し玉があって行程表にはない米内浄水場のヤエベニシダレヒガン群(要するにしだれ桜)に急遽向かうことに。名称に関しては地元のバスガイドさんの言い方で書いたがGoogle Mapでは米内のしだれ桜群とある。地元の人から見れば単なる浄水場で、昭和9年からあるのに、ここ数年で有名になった場所。このあたりで一番遅く満開になるのでツアーでは重宝しているとのこと。
結果的にここが唯一の満開見頃で時間がもっと欲しかったが、この後はライトアップの弘前公園が待っている。弘前公園の桜、気になるよね。
黄砂にまみれながら青森県弘前市の弘前公園へ。
というわけで桜まつり初日の弘前公園の夜桜を。事前情報で本丸の周りのしだれ桜が見られるとのこと。
早めの夕食をホテルでとって弘前公園へ向かう。のだが夜景で空が青くキレイなのは日没後30分程度。ぎりぎり間に合ったのだが、油断するとすぐに空が真っ黒に(笑)。米内浄水場に寄って時間が押してしまって仕方ない。そもそも撮影ツアーではないからね。実際、参加者もスマフォがメインで一眼カメラを持って来た人は1/3くらいかな。
お堀の花筏はほとんどなく、せめて花筏くらいは見たかったという淡い期待は叶わなかった。今日が桜まつり初日ですよ!
が、しかしライトアップマジックで葉桜も桜の花びらに見える不思議(笑)
滞在時間は2時間の設定だが、実際はライトアップ終了まで居ていいよ、歩いて15分でホテルだからね、というスタンス。
翌朝も弘前公園へ。
夜桜と朝と昼夜2回見る弘前に全振りしたツアーで、この朝も2時間たっぷり滞在だ。とはいえソメイヨシノが満開だったら2時間でも足りず、お土産も買う時間を考えないと。
黄砂もなくなり岩木山もくっきり。ただ晴れと曇りが目まぐるしく入れ替わる天気。
ま、しだれ桜が咲いていてよかった。これから遅咲きの桜(弘前七桜)の番だ。
目的は達成できたので、秋田県仙北市の角館へ。
その前に道の駅 鹿角あんとらあ で昼食を。ここ鹿角発祥の名物きりたんぽ鍋でちょっとツアーらしく。
今回のこのツアー、桜を見る!に目的を絞っているので宿もビジネスホテル、晩朝の食事は簡素にホテルで、外で名物を食すのはここだけ。個人的にはそれでいいと思っている。桜見たいだけだから(笑)
弘前→(1時間)→鹿角→(2時間)→角館はバスで約3時間のルートだが、鹿角の道の駅以外にはトイレ休憩がない。どうもコロナ禍で休憩施設が無くなってしまったようだ。
八幡平のふもとを通り宝仙湖の水没林や笹巻湿原の水芭蕉を横目でながめ、最後の目的地、角館へ。
さて、角館も咲いてないのはわかっているが、それでも2本のしだれ桜が満開ですよ、とバスガイドさん情報。フォローに抜かりなし(笑)
それにしても外国人旅行者の方がどこも増えていて、今年の桜旅行はガッカリしているだろうなぁ。こちらのように気軽に来れないわけで。
お土産は各所で売っているが、マイカーで来たわけではないので荷物になってしまい、どこで買おうか迷っている間に最終目的地の角館で、なかなか手に入らないというバスガイドさんのすすめで秀よしを宅配便で自宅へ。いぶりがっこの薄い袋をカメラバッグに詰めこんだ。撮影と着替えのことしか考えていなかったが、ちょっとした小さなお土産は持って帰りたいよね。旅の出逢いが一期一会なら、お土産も一期一会なのであった。ほとんどの人が一泊二日なのにキャリーバッグで来たのはそのためだったのか、とココで気づく(遅い)
実はプレーンヨーグルトにジャムやハチミツをかけておやつに食べているのだが、青森ではりんごジャム、秋田ではハチミツの小瓶が色々売っており、ま、どこかのお土産屋でまとめて買えばいいかな、と思っていたら、その店でしか売っていないものが多く、見かけたらそこで買うのが正解なのだなぁと感じた。
帰宅したのは夜の10時過ぎ、定期バスも終わりタクシーで帰る。
あとはお土産の荷物が届くのを待つだけだ。
今年の桜はこれでおしまい、おつかれさまでした。そして、添乗員さんは翌日も同じルートを案内するそうで、おつかれさまです。