ソメイヨシノが咲く直前くらいに見頃となるのがカタクリ。神奈川では有名な城山かたくりの里に行ってきた。ここは無料の駐車場があり、平日の午前中なら園のすぐ横の場所に止められる。
今はちょうど園内全体が春爛漫といった感じ。
レンズは実戦初投入のMZD40-150mm F2.8。期待の明るい望遠ズームだ。フルサイズ80-300mm F2.8相当。
写りは申し分なし!なのだが、もうちょっと望遠が欲しいなぁと感じた。実はテレコンx1.4を持っているのだが今日は持って行かなかったのだった。ちなみにx1.4テレコンを使うと一段暗くなって112-420mm F4となる。
しかし考えてみると、例えば6000万画素のα7R4AにTAMRON 70-180mm F2.8を使うと1.5倍クロップ(APS-C相当)で105-270mm、2倍クロップ(マイクロ4/3相当)で140-360mmでどれもF2.8で暗くならない。収差も倍増されることはなく、画素数が減ってしまう以外はデメリットもない。
RX10M4に至っては24-600mm F4相当で、1インチセンサーながら悩ましい選択肢だ。贅沢な悩みなのだが、決定打もないという。
そして本日もLAOWA 6mmは大活躍でダイナミックな構図を見せてくれた。広角で寄れるのはいいよね。OLYMPUS純正ももうちょっと頑張ってほしい。
☆
ここから、ソメイヨシノにはちょっと早いが早咲きの陽光という品種が満開ということで国営昭和記念公園へ。
ナビによると高速を使わず一般道をショートカットするカタチで行かれるようだ。
ということで約18kmを46分で移動できた。このときの燃費は28.1km/Lでサスガ一般道をトコトコ行くと好燃費だ。
それはさておき、今回はLAOWA 6mm、MZD12-40mm、MZD40-150mmを用意した。これはカタクリ撮影を考えての組み合わせで、桜では組み合わせは難儀した(笑)
結論から言うと、12-40mmと40-150mmの連携が良くなくて、自分的な正解は12-100mmとなる。国営昭和記念公園では40-150mmを取り出すのが面倒で(笑)12-40mmばかり使っていた。
ここのソメイヨシノは五分咲きくらいで、都心に行けば満開だったようだが、このあと夕方から会社の送別会で横浜に行かなければならないためタイムアップ。あと数日で見頃となるだろうが、この先1週間くらい雨という・・・