|
●ぼりちゃんさん
●クロムさん
>>HDD 250GBなのに131GBとしてしか認識くれません。
マザーボードは最新のもののようですから、Big Driveに対応してるはずです
よね。
Biosレベルでは250GBは認識していまうよね。
私のところでは全く問題なく250GB認識してくれました。
250GBに40GBのパーティションを切って、そこにOSインストールしてます。
DISkは日立の250GB SATAのDISkです。
OSHWin XP Home Editionです。
最新のSP2適用 OEM版です。
>これのことでしょうか?
>「Windows 2000/XP で 137GB 以上の IDE HDD を使うには?」http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
>USBなどの外付けでは制限ないんですよね。
この、方法はクリーンインストールする場合だと使えないですね。
クロムさんのOSはどうもBig Driveを初期では認識しない設定になっている
Verのようですね。
Floppy版Setup Diskを作ってそれをVer UPする方法があるはずですが、
今すぐは見つからなかったですね。
一番てっとり早いのは、OSを最新のOEM版に買い換えるのが良いかもですね。
|
|
|