|
●クロムさん
>BIOSは最初に確認していました。
>結局intelのサイトから最新のドライバとチップセットユーティリティーという
>のをDLして導入したら直ったようです。
>一応マザー付属のCDでドライバ類はinstallしていたんですけどね。
>また2台はい〜るキットもUSB2.0で接続できたようです。
PC完全に立ち上がったようで良かったですね。
>以前はこういう作業も半分は楽しみだったのですが、今は情報収集もして
>ないし、面倒ですね。ぼりちゃんのようにノートで済むなら楽でいいので
>すが、いまだにSCSIの機器とかあるのが困り者ですね。
SCSI機器はフィルムスキャナーとフラットベッドスキャナーがありますが
今はもうつないでいないですね。
SCSI USB.0変換器で保証されていない機器で結構動くものが多いみたいですね。
>あとHDD容量が少ないのもちょっとネックですね、ノートは。
HDDはUSB2.0かIEEE1394,あるいはLAN接続で外付けで接続すれば問題ないですね。
それより、ノートの液晶は写真画質を扱うのには適さないものが多いのが悩み
です。
増設メモリが高いのも問題です。
|
|
|